菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

プール開き

6月24日(火)プール開きです。今年から、女の子はスクール水着のセパレートタイプもOKです。ゴーグルも目の保護のためつけましょう。

新東淀中学校区教科別研修会

6月11日(水)に新東淀中学校で研修会が行われました。

新東淀中学校に進学する菅原,新庄,下新庄小学校の教員と
新東淀中学校の教員とが一堂に会し,教科ごとに分かれて交流を持ちました。

中学校からは小学校での指導内容や指導法についての質問が,
小学校からは中学校入学に向け,小学校のうちにどのような力をつけておけばよいか,
という質問が多く出ました。

今後も小中での連携,隣接小学校同士の連携を深め,
子どもたちの育成につとめていきます。

公園めぐりに行ってきました

生活科の学習で、天満公園と菅原公園に行ってきました。
公園にはどんなものがあるか、ワークシートで調べました。
「すべりだい、ブランコ…プールもある!」と発見がいっぱい。
残りの時間は、公園で楽しく遊んで帰校しました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たくさんの思い出がつまった修学旅行

画像1 画像1
5月22、23日に信楽、鳥羽方面へ一泊二日の修学旅行を行いました。

晴天にも恵まれ、大きな事故もなく無事修学旅行を終えることができました。

写真は、信楽での焼き物作りの様子と志摩スペイン村での様子です。
画像2 画像2

『お話し会』で「バケツ稲」が紹介されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
去る5月14日(水)、定期的に本校にお越しくださっている「お話し会」の方の中から、4年生(2組でした)を対象に、「バケツ稲」を紹介していただきました。

読み聞かせの本のタイトルは「おむすびさんちの たうえのひ」。

一通り本を読み終えると、早速コメの発芽や苗までの生長の様子を説明しました。

子ども達は、小さなコメつぶが緑色の苗に変化する様子を、熱心に聞いていました。

「お話し会」は毎月第1・3水曜日に本校にお越し下さり、1〜4年生を対象に紙芝居や絵本などを読み聞かせてくださる地域のボランティアの方々です。

『食育』に関連のあるお話しも、時折聞かせていただいております。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 式場準備12限目 卒業式練習特別時間割開始
委員会活動(最終)
学校保健委員会
3/4 図書館開放(最終)
地域
3/4 読み聞かせ会(最終)

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

学校だより

給食だより

保健だより

図書館だより