創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

地域での不審者情報が!!

画像1 画像1

保護者の方から地域での不審者情報が入ってきました。


場所は、北淀高校付近。
時間は、8時10分〜8時15分ごろ

2・3年生ぐらいの女子児童2人が登校する後ろを、黒い車が後をつけるかのように動いていたということです。


詳しいことはわかりませんが、
担任を通じて児童に心当たりがないか確認するとともに、十分な注意喚起を行いたいと思います。



朝一番のトピックスの繰り返しになりますが、
子ども達が大きな事件や事故に巻き込まれることのないよう、子ども達の地域での活動・行動には充分にご注意ください。


                             (学校長)

運動会に向けて 〜今日のワンシーン1〜

画像1 画像1
運動場から軽やかな音楽、2年生が団体競技「大玉はこび」の練習中。

1年生は体育館で団体演技の練習に励んでいました。

発達段階により、それぞれの学年で指導の難しさはありますが、
低学年の児童の指導を取り組み当初から見ていると「運動会」当日の立派な発表に感心させられます。


(上)2年生の団体競技「大玉はこび」

(下)軽やかなステップを踏む、1年生の団体演技
画像2 画像2

小学3年生3人が重軽傷

画像1 画像1
昨日東京で、
下校帰りの小学3年生3人が、交通事故に巻き込まれ重軽傷を負う事故が発生しました。

先日の神戸小学1年生の行方もまだわかっておらず、子ども達を取り巻く環境には不安が一杯です。



子ども達が大きな事件や事故に巻き込まれることのないよう、子ども達の地域での活動・行動には充分にご注意ください。


                             (学校長)


運動会に向けて 〜今日のワンシーン3〜

画像1 画像1

3・4時間目は、5・6年生が2時間続きの練習。

(上)やっぱり高学年は迫力が違う?5年生のリレー練習。

(下)運動会の華、6年生の組み体操、号令とともに三段ピラミッドが次々立ちあがり、つぎつぎ崩れていきます。

                         (学校長)

画像2 画像2

運動会に向けて 〜今日のワンシーン2〜

画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、3・4年生が1・2時間目連続の練習。

3年生の「徒競走」
力強いランニングフォームに思わずシャッター。

                       (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/4 分団会・集団下校
3/5 卒業をお祝いする会     卒業茶話会