創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

継続は力なり 〜耐寒駆け足終了〜

今日で2週間にわたって行われた休み時間の耐寒駆け足タイムが終了しました。

最終日の今日は200人近くの児童が運動場に飛び出し、それぞれのペースで走っていました。中にはこの2週間、欠かさず走り続けた子もいました。

何事も継続することが大切です。2週間という短い期間ですが、欠かさず参加したという経験は、自信となって残ります。

小さな自信の積み重ねが、大きな財産となり自己肯定感が高まり、自他を大切にできる態度にも表れます。

何気ない日頃の取り組みのひとつひとつから子ども達の頑張りを見つけ、認めていくことが教師や親の大切な仕事ですね。 (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ストレスマネジメント」って? 〜東淀川区学校保健大会〜

画像1 画像1
 
 
12日(木)、
東淀川区民ホールで開催された東淀川区学校保健大会に行ってきました。


議事は進み、第2部は、古角好美先生(大阪女子短期大学)の講演、
「いつで だれでも どこでもできるストレスマネジメント」


ストレス社会とも呼ばれる現代人は多くのストレスを抱えています。
ストレスをためてしまうと、体調だけではなく、精神にも不調をきたしてしまいます。うまくストレスと付き合い、自分のストレスをうまくコントロールすることが大切です。
                               と話されました。


ストレスの対処法は、
  ○しっかりと睡眠をとる。     ○読書をする。
  ○運動をする。          ○大きな声をだす。

 
自分の身近なところにストレスを発散できる方法はいくらでもあるんですね。



                                (学校長)

  

2月14日は『土曜授業』です

画像1 画像1
 
 
今週の土曜日、2月14日(土)は今年度最後の『土曜授業』です。


【授業参観】は
   2校時 …  9時45分〜10時30分

   3校時 … 10時45分〜11時30分

      ○各学年やクラスごとの学習内容の詳細については、下の記事にて
       お知らせしています。


●学習参観の後、学年末懇談会を予定していますので、ぜひご来校いただき、子ども達の成長を実感してください。どうぞよろしくお願いします。

●なお、6年生は懇談会終了後、講堂にて東淀中学校の標準服採寸を行います。 



                                  (学校長)


2月14日 土曜授業 学習内容一覧

ワード形式の文書はこちらでご覧になれます。     (教務)
画像1 画像1

あたたかな日差しに誘われて…

画像1 画像1
 
 
今日は、寒さがゆるみ、日差しが暖かです。
風さえなければ…

運動場をぐるっと回っていると、
すでに、「梅」の花はほころび、「モクレン」もつぼみを膨らませています。

春はもうそこまで来ているのかもしれませんね。

                                 (学校長)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/4 分団会・集団下校
3/5 卒業をお祝いする会     卒業茶話会