創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

運動会に向けて 〜今日のワンシーン1〜

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の団体演技。


手にはリボンテープで作ったカラフルなポンポン。
一段と、華やかさ、かわいさが引き立ちます。

                       (学校長)

運動会に向けて 〜今日のワンシーン2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の「阿波踊り」

上手く表現できませんが、踊りのせめぎ合い?が妙。
なかなか味のある動きです。

                           (学校長)

校舎配置図が出来あがりました

画像1 画像1
画像2 画像2
19日(金)、新しい「校舎配置図」ができあがりました。



旧正門、管理作業員室の壁には立派な校舎配置図があるのですが、今は児童も保護者も通用門から。そこで、入ってすぐのエレベーター塔の横に新しい校舎配置図を設置しました。

東西南北にそってではなく、
現在地から見た校舎配置や教室位置の確認が確認しやすいように作成しています。


授業参観や土曜授業で本校を訪れる保護者や地域の方々にも便利に活用していただけると思います。

                           (学校長)

秋の交通安全週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(日)、秋の交通安全週間が始まりました。
     期間は、21日(日)〜30日(火)です。

それにともない、
今朝は、金谷区長さん始め、たくさんの関係諸機関や地域の方々が子ども達の登校を見守ってくれました。本当にありがとうございました。

また、先日の不審者情報をうけて、今朝も教職員が地域巡視を行いました。
特に気になる様子はなかったようですが、もし、地域で気づかれたことがあれば遠慮なくご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。


○今朝の朝会で子ども達に、
正門での「あいさつ」はしっかり行ってくれるのですが、こうした地域や関係諸機関の方々への「あいさつ」は決して十分とは言えない。
みんなのことを見守ってくれる人たちに「おはようございます」で感謝の気持ちを伝えようと話しました。

桜の樹に大量の毛虫

画像1 画像1
19日(金)、給食室横の桜の樹に大量の毛虫発見。

すぐに、児童の立ち入りを禁止して、
管理作業員さんが殺虫剤を噴霧してくれました。

こんな時期に…
と思ったのですが、管理作業員さんによると毛虫の発生は春と秋。
よくあることだそうです。

運動会の昼食時に上から落ちてくると嫌ですもんね。

                            (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/4 分団会・集団下校
3/5 卒業をお祝いする会     卒業茶話会