2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

3年生 七輪でのおもち焼き(1) (2月13日)

3年生は社会科で昔のくらしについて勉強しています。

その一環で、今日は、実際に「七輪・炭」を使って、おもちを焼きました。
焦げないようにこまめにひっくり返しながら、おもちのふくらむ様子を真剣に見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 七輪でのおもち焼き(2) (2月13日)

その2です。

ふっくらと色よく焼けました。
みんなでおいしくいただきました。

お醤油、お醤油にお砂糖、きな粉と、好みに合わせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の紙版画(1) (2月13日)

2年生が紙版画の印刷をしていました。

テーマは「ざりがにをつかまえたよ」です。

黒色のインクと赤色のインクの2色刷りです。

このクラスでは、全員でそれぞれの役割分担をして、流れ作業のようにスームーズに印刷を進めていっていました。

ざりがにへ赤インク、人物へ黒インク、そして2つをバランスよく合体。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の紙版画(2) (2月13日)

その2です。

「ばれん」でていねいに隅々までこすって完成です。
あとは乾かすだけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・懇談会のご案内 (2月12日)

本年度最後の学習参観と懇談会が次のように行われます。
ぜひとも、ご来校いただき、子どもたちの頑張りを見てあげてください。

 ◇2月13日(金)は、6年生
 ◇2月20日(金)は、1〜5年生

 両日とも
  ◆5時間目 13時45分〜 授業参観
  ◆6時間目 14時40分〜 懇談会

なお、明日の6年生は各教室にて
国語 「伝えよう、大切にしたい名言」 です。
今までに、お家の方々やインターネットなどで調べた中から、自分が感銘を受けた名言をみんなの前で発表してくれることでしょう。

また、懇談会終了後には、講堂にて中学校の制服採寸も行っていますので、ご希望の方はお寄りください。

 ※入校証と上履きの持参を忘れないでください。自転車の駐輪スペースもありません。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 性教育6年
3/3 卒業生を送る会
委員会活動(最終)
3/5 がらがらどん
3/6 茶話会6年
3/7 PTA実行委員会

学校だより

運営に関する計画

その他