6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 生き方モデル講演会 (2/12)

画像1 画像1
 今日は市民交流センターあさひ西にて、天王寺動物園の獣医師、西岡真さんによる「生き方モデル講演会」が行われました。生江小の6年生も参加し、貴重なお話を聞きました。獣医師の仕事についての説明、大変なことやうれしいこと。あまり馴染みのないお仕事かもしれませんが、ほとんどの児童は動物園に行ったことがあるので、関心を持って聞いていました。
 健康状態をチェックしようとしても、1トンのサイの体重を量るには相当な時間のトレーニングがいること。採血をするときも痛がって暴れられたりでもしたら、身の危険があること。たくさんの努力と工夫をしながら懸命に働く西岡さんのすごさを感じました。
 「動物が好きだから。」そこから夢を実現し、やりがいを持って働く姿を見て、児童にはこの機会を将来を考える一つのきっかけにしてほしいと思います。
画像2 画像2

6年 カウントダウン25 (2/12)

画像1 画像1
卒業まであと25日!

1年  明日は保育所交流★ (2/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の保育所交流に向けて、今日は実際に学校探検やハンカチ落ちしなど、リハーサルを行いました。
グループごとに1年生役と保育所の年長さん役になり活動しました。

保育所のみんなが楽しく学校探検できるように、
「次は○○に行きます。」や「トイレは大丈夫ですか?」
など、優しく、そして親切に声かけする姿が見られ、明日が楽しみになってきました。


さあ、いよいよ本番です!!
これまで準備や練習してきた成果をしっかり発揮して、素敵なおにいさん、おねえさんとして頑張ってほしいと思います。

3年 盲導犬の学習 2/10

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日は土曜授業でした。
その2時間目に、盲導犬の学習を行いました。

高学年図書室に移動した子どもたちは、盲導犬の姿を見つけると
「かわいい〜〜〜〜!!」と大興奮!
それにつられたのが、盲導犬のウィル君も尻尾を大きく振って、みんなを出迎えてくれました。

授業では、盲導犬になるまでのこと・盲導犬のお仕事・盲導犬とのかかわり方などを教えていただきました。みんな真剣に聞き、盲導犬についての理解を深めたようでした。

カウントダウン26 (2月10日)

画像1 画像1
卒業まであと26日!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 学年末個人懇談週間
C−NET
作文発表会1・3・5年
3/3 学年末個人懇談週間
ウリナラ修了式
3/4 学年末個人懇談週間
卒業茶話会
3/5 学年末個人懇談週間
委員会活動最終
お話の会
3/6 学年末個人懇談週間