TOP

林間学習(3日目)(6)

 すべての活動が無事に終わり、天川村をあとにする時がやってきました。
 代表の児童が宿舎の方にお礼を述べ、バスに乗り込みました。
 大阪に到着すると、そのムシムシする暑さにびっくりしました。学校まで歩く、少しの距離で疲れがドッと出てきました。
 でも、たくさんのお母さん方に出迎えられ、元気を取り戻して帰校式を行い、思い出をいっぱい作った林間学習が終わりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習(2日目)(1)

 7月26日(土)、今日は5年林間学習2日目を紹介します。
 2日目は、朝の集いから始まりました。
ラジオ体操をして、活動班・生活班の班長が昨日の反省と今日の目標を発表しました。
 朝食をとり、役場の集合場所から、今日の活動場所へスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習(2日目)(2)

 この日は、川遊びが活動のメインとなります。
 みたらい渓谷の上流の河原に下り、午前中は、魚づかみと昼食のカレー作りをしました。
 河原に囲みをつくり、宿舎の方にアマゴを放してもらいました。アマゴはすばしっこく、少しヌルヌルしているのでなかなか捕まえることができません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習(2日目)(3)

 カレー作りは、火おこしから始めました。石で作ったかまどに割り箸や細い板を入れ新聞紙を使って火をおこしました。
その間に、ほかの人がジャガイモ、玉ネギ、ニンジンを切って煮込みました。
カレースープのようになった班もありましたが、みんな美味しくいただけました。
 その横では、宿舎の方がアマゴを焼いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習(2日目)(4)

 昼食後は水着に着替え、川遊びをしました。
 最初は川の水が冷たかったのですが慣れてくると、岩場から飛び込んだり、ゴーグルをして魚やオタマジャクシを捕まえたりしました。
 楽しい時間は、アッという間に過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 ベルマークの日
3/3 お別れ集会
3/4 体重測定5・6
3/5 クラブ最終
体重測定3・4
3/6 体重測定1・2
学年内お別れ会

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

校長室だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査