3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

★ 学校元気アップ事業 総会 ★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ボランティアのみなさま、本当にありがとございます。

  これからも よろしくお願いいたします。

  

★ 土曜参観 ★

  6月21日(土) 授業参観(1,2限、1年3クラス,2−1は3限補充)

 11時から東三国センターで第1回進路説明会、並行して「元気アップ学習会」

 そして、15時から東三国センターで第1回校長トーク開催です。

  今年度2回目の土曜授業です。

  部活動の大会等で参加できない生徒もいますが、みんな頑張って登校して

 います。

  試験前、しっかり勉強しましょう!!!

  

トップアスリートによる「夢・授業」

本日5限目、「夢・授業」という特別授業が行われました。

講師にお越しいただいたのは、ロサンゼルスオリンピック・女子バレーボール銅メダリストの大谷佐知子氏。

ほとんどの生徒にとって初めて「直(じか)に見る」メダリストです。

大谷氏より生徒に「どんなことにおいても、誰のために、何のためにやるのかをいつも考えながら頑張ってほしい」というメッセージをいただきました。

ホンモノのアスリートを前に、みなさんの夢に向けての意識はどう変わりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生平和学習〜戦時中のお話を聴いて〜

1年生は平和学習の一環として、戦時中のお話を地域の方から伺うことができました。

現代の生活からは想像できないような経験、多くのことが自由にすることができなかった生活、教科書や本からは知ることのできない貴重なお話です。

「なぜ、今の時代に戦時中のお話を聴くのか」

理由も考えながらでしょうか、真剣に聴きいっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生初めての調理実習

一年生は、中学生になって初めての調理実習を行っています。

班で協力しピザとフルーツヨーグルトを作りました。

ピザは班で盛り付けの仕方や生地の形などさまざまで個性あふれるピザがたくさん完成しました。

どのピザもとてもおいしそうに出来上がっていました。

自分たちで作ったピザはとてもおいしかったと思います。

みんなの完成した時の笑顔がとても素敵でした。

次回の調理実習でもまた頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/2 前期合格発表(3年3限まで) 月154326
3/3 後期選抜懇談予備日(3年4限まで)
3/4 1年百人一首大会
3/5 SC
3/6 3年生を送る会 45分授業