お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
TOP

[1年]チューリップの球根を植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では12月15日にチューリップの球根を植えました。子どもたちは植木鉢に土を入れ、穴を掘って、丁寧に球根を植えていきます。

 「チューリップが咲くころ、みんなは2年生になって新しい1年生を迎えるんだよ。」と話すと、子どもたちは少し恥ずかしそうな表情を浮かべながらも、2年生に進級することに期待を膨らませているようでした。入学式のころ、満開のチューリップが1年生の入学と2年生の進級をお祝いしてくれるでしょうね。



おいもパーティー(1.2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/15日(金)に、2年生が自分たちで育てて収穫したさつまいもを使って、おいもパーティーをしました。初めに、何も入れていないおいもそのものの味を楽しみました。「何も入れてへんのにおいしい!」「あまい!」と驚いていました。次はお砂糖を入れてみんなで仲良くまぜ、、、味見をしながら甘さをととのえてラップでつつみ、こねこね、、、
あっという間においものお菓子が出来上がりました!!
 作ったあとは、講堂で1年生のみんなとおいもパーティーをしました。歌・じゃんけん列車・おいも○×クイズ、どれも盛り上がりました。最後は、グループに分かれておいしくお菓子をいただきました。1年生も2年生も、みんな仲良く楽しい時間になりました!!

むかしあそび(1、2年生)

 12月8日(火)地域・PTAの保護者の方々にご協力頂き、生活科の学習「むかしあそび」を体験しました。けん玉・お手だま・ごむとび・こままわし・まりつき・あやとりなどをしました。子どもたちはどれも楽しくて、何度も練習していました。ご協力いただいた皆様、丁寧に優しく教えて頂きありがとうございました!とても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌島中学校生徒会訪問、調理実習

画像1 画像1
12月3日(水)に歌島中学校の生徒会訪問がありました。
中学校の学校行事や校則について、生徒会の人たちから説明をしてもらいました。子どもたちは真剣に聞いたり、質問をしたりしていました。中学校に向けて、気持ちを引き締めていました。

12月5日(金)に調理実習を行いました。
三色野菜炒め、粉ふきいも、野菜のベーコン巻を作りました。各グループで分担を決め、手際よく活動することができ、さすが6年生だと感心しました。
画像2 画像2

おいもほりをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(金)2年生みんなでおいもほりをしました。
 一人一つずつおいもをほることができました。
 おいもは赤紫色で、子どもの顔ほどある大きいおいももありました。
 子どもたちは大喜びで、夢中になっておいもを土の中から探していました。

 12月12日(金)に、おいもパーティーをします。
 自分たちで調理し、一年生と一緒に食べるのが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 卒業を祝う会