お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
TOP

土曜授業で「漢字検定」を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(土)に日本漢字能力検定協会による漢字検定を行いました。日本語を「読む」「聞く」日本語で「書く」「話す」「考える」力はどの学習においても基礎的な力となります。日本語の多くの語彙を形づくっている漢字を学ぶことはとても大切です。漢字検定は、子どもたちにとって日頃の学習の成果を客観的に知るいい機会になったと思います。これを機会に漢字学習へ取り組む意欲がさらに高まればと思います。当日は、2年から6年で190名の児童が受験しました。緊張感に包まれた雰囲気のなかで、真剣に取り組む姿が見られました。

大阪市立科学館へ行ってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(金)、4年生は大阪市立科学館へ行ってきました。館内ではグループで展示見学をしました。体験をしながらの学習もあり、とっても楽しそうでした。プラネタリウムでは、秋の夜空の説明や宇宙のこと、はやぶさ2号についてのわかりやすい説明がありました。水についてのサイエンスショーでは、アッと驚く実験が続き、大変盛り上がりました。また、グループ行動や移動の仕方、電車内での態度も大変よかったです。

全校オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は野里小学校の全児童で服部緑地公園に行きました。服部緑地公園では、1年生から6年生までの縦割り班に分かれて、各ポイントをめぐるオリエンテーリングを行いました。高学年は時間内にみんなが楽しく活動できるように頑張り、低学年は高学年をお手本に楽しく活動することができました。
活動では、事前の縦割り班活動で練習したことを活かし、みんなでクイズを考えたり並んで移動したりすることができました。
充実したオリエンテーリングになりました。

全校オリエンテーリングに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(水)に金曜日のオリエンテーリングに向けてたてわり班で活動しました。
今年のオリエンテーリングは服部緑地で行います。1〜6年生まで24班に分かれて7つのポイントを回っていきます。各ポイントをクリアして合計100点を目指し競い合います。ポイント獲得にはきちんとあいさつができたり、素早く並んだりする協力点も含まれます。
今日の活動ではルールや注意事項を確認しました。高得点を取れるように作戦を立て、あいさつや並び方などの練習もしました。子どもたちは当日をとても楽しみにしているようでした。みんなで力を合わせてがんばりましょう!

運動会2

中学年・高学年の競技・演技です。      
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 卒業を祝う会