スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

昭中すくすくーる「放課後学習会」

画像1 画像1
 11月20日(木)、21日(金)、22日(土)、25日(火)の4日にわたり、放課後・土曜学習会を開催します。元気アップコーディネーター・学生ボランティアの皆さんに準備・運営をお願いしています。教職員も生徒の質問に答えています。生徒は真剣に問題に取り組んでいました。

道徳授業

道徳の時間に読み物資料を用いた授業を行いました。題材は、大リーグの審判員「ジョイス」を取り上げたものです。大事な試合の誤審をしたジョイスの心情を読み取ろうと皆で考えました。
画像1 画像1

「学校教育ICT活用事業」公開授業・研究協議会7

公開授業の後の研究協議会では、大阪市「授業づくりコーディネーター」佐藤先生と本校「コーディネーター」の豊田先生から、ご助言とご講演をいただきました。また、70名を超える参加者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学校教育ICT活用事業」公開授業・研究協議会6

3年2組は、数学で『あみだくじ』を作りました。身近に使っている「あみだくじ」の由来を知り、「あみだくじ」も数学で論理的に説明できるということがわかりました。みんなとても楽しそうに取り組むことができました。うまく好きな寿司ネタにたどりつけたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

「学校教育ICT活用事業」公開授業・研究協議会5

3年1組は、理科で『金星の見え方』の学習を行いました。タブレットで天体観測を疑似体験し、金星と星座の星の動きの違いやその原因を知ることができました。途中機器のトラブルが少しありましたが、タブレットの活用で、教室内でプラネタリウムが体験できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 12年学年末 進路懇談 前期発表
3/3 12年学年末 進路懇談
3/4 12年学年末

校長室だより

学校評価アンケート

学校教育ICT活用事業

全国学力・学習状況調査

新入生保護者説明会

平成26年度 学校評価

校長経営戦略