令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

土曜授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 「体育・算数・特別活動」
【発信:教頭 山口】

土曜授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、土曜授業で、今年度最後の学習参観でした。
 1年生は「昔遊び」、2年生は「サッカー・学習発表」、3年生は「外国語活動」、4年生の「2分の1成人式」、5年生での「ユニセフの学習の発表」6年生は「1分間スピーチ」などの様子を参観いただきました。子ども達は、保護者の方に参観いただいただいたことが励みになり、普段よりもがんばっていたように見えました。
 参観いただきありがとうございました。
【発信:教頭 山口】

児童集会(クラブ発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、クラブ発表でした。ダンスクラブが1年間練習してきた成果を発表しました。発表の途中でかけ声や声援が送られられました。また、音楽に合わせて手拍子がおこるなど発表している子どもたちの後押しになりました。大変盛り上がったクラブ発表になりました。
【発信:教頭 山口】

ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会が中心となって、ユニセフの募金を行っています。毎朝、正門で児童会の子どもたちが交代で呼びかけを行っています。明日まで呼びかけを行っています。また、5年生の児童がエコたわしを作っています。作ったエコたわしは、5年生が土曜授業でキッズマートを行い販売します。売り上げは、ユニセフへ募金します。 ご協力ください。
【発信:教頭 山口】

チャレンジタイム(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生と6年生のチャレンジタイムでした。
 1年生と6年生が交互に、前とびや後ろとび綾とびなどをしました。その後、6年生が1年生に跳び方を教えながら、いっしょに跳びました。6年生は優しく1年生に教えてあげていました。
【発信:教頭 山口】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針