標準服リサイクルにご協力ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
見守り隊の方々への感謝の会3
見守り隊の方々への感謝の会2
見守り隊の方々への感謝の会
授業参観・低学年5
授業参観・低学年4
授業参観・低学年3
授業参観・低学年2
授業参観・低学年
保育所・幼稚園・小学校交流会11
保育所・幼稚園・小学校交流会10
保育所・幼稚園・小学校交流会9
保育所・幼稚園・小学校交流会8
保育所・幼稚園・小学校交流会7
保育所・幼稚園・小学校交流会6
保育所・幼稚園・小学校交流会5
過去の記事
3月
2月
9月
8月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
お話し会2
2時間目は各学年1組、3時間目は各学年2組がお話を聞きました。
おはなしたいーすみれの皆さんの語りに、教室の中はシーンと静まり返り、子どもたちもいつしか夢中になっていました。
お話し会
2月13日(金)。旭おはなしたいーすみれの方々をお招きして、2月恒例の「お話し会」を実施しました。
各学年の年齢に合わせて、題材を選び、お話をしてくださいました。
学校保健委員会4
校医の先生方からは中浜先生と中村先生が出席してくださいました。中浜先生からは、生活リズムを作ることの大切さ、「何をしなければならないか」より「時間を決めて、それまでにどうするか」を決めることの大切さ、等が話されました。また、中村先生からは、しっかりしたリズムは繰り返すことによって身に付くということを、ご自身の体験をもとに話してくださいました。
学校保健委員会3
保護者や見守り隊の方々もご参加くださり、子どもたちの様子や食事のことについて話してくださいました。
学校保健委員会2
健康委員会の5年生は快眠クイズを、6年生は生活リズムを作る劇を創作して発表しました。
6 / 26 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:152
今年度:46146
総数:471567
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第2回学校協議会報告
学校協議会報告
平成26年度学校運営に関する計画・自己評価
全国学力・学習状況調査
平成26年度全国学力・学習状況調査
結果の分析と今後の取組み
校長経営戦略支援予算
実施計画・中間報告
26校長経営戦略
携帯サイト