6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 紙版画が完成しました! (1/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工科で取り組んだ紙版画が、本日完成し、鑑賞会を行いました。

今回のテーマは、
「ふしぎなたまごから」

スクラッチをしたたまごから、何が出てくるかをイメージして、作品作りを行いました。
「ふしぎなたまご」なので、何が生まれてOK
動物や宇宙人やキャラクターや恐竜など、自分の作りたいものをイメージして版にしていました。
毎回、作品ができると鑑賞会を行うのですが、いつもみんな真剣で、友だちのよいところを見つけようとじっくり鑑賞しています。
2年生の素敵な力ですね。
そして、全員の鑑賞カードを集計すると、いつも全員が誰かからよさを認めてもらっています。これもまた、2年生の素敵な力だと思っています。

24人の力作は、廊下に掲示しますので、土曜授業や参観など、学校にお越しの際は、ぜひご覧ください!
楽しいですよ!!

1年  80字全部習いました!  (1/30)

2学期から学習を始めた「漢字」
本日、80番目の漢字を習い、1年生で習う漢字すべてが終了しました。

ひらがな50音を学習し、カタカナ50音を学習し、そして漢字80字と、180個の文字を1年間で習った子どもたちです。

あとは、しっかり覚えることと丁寧な文字を書くことに重点を置き、取り組んでいきたいと思います!

ちなみに最後に習った漢字は・・・・「天」です!

画像1 画像1

1年 パソコン学習! (1/30)

はじめてのパソコン学習を行いました!

今日は、クリックやダブルクリック、ドラッグといったマウスレッスンをしました。
はじめてとは思えないくらいみんな上手で、びっくりしました。
お家でパソコンを使ったことのある子もいたので、教え合いの姿があちらこちらで見られ、嬉しかったです。

学校には1年生でも簡単にできるソフトがたくさんあるので、機会をみてはパソコン室を活用できるようにしていきたいと考えています!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年生 ペンイ遊び

画像1 画像1
韓国・朝鮮の遊び、ペインを2年生から1年生に教えてもらいました。
2年生は、1年生に伝わるようにゆっくりとていねいに教えました。
1年生はよく聞いて、何度も練習しました。
みんな「楽しかった!」と大喜びでした♪2年生ありがとう!!
画像2 画像2

3年 委員会、なににしようかな? 1/29

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目に5年生のお兄さん・お姉さんが3年生の教室に来て、4年生になったら始まる委員会活動の紹介をしてくれました。それぞれの委員会がどんなことをしているのか、オススメのことなどを楽しく、わかりやすく教えてくれました。そして、委員会の紹介がかいてある、5年生お手製の委員会リーフレットも持ってきてくれました。

5年生が帰った後、3年生のみんなはリーフレットに夢中!

「どの委員会に入ろうかな〜?」
「オレは○○委員会に決めた!」
「わたしは△△委員会かな?」

と、今から4年生から始まる委員会活動にヤル気満々の3年生たちでした☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 学年末個人懇談週間
ウリナラ修了式
3/4 学年末個人懇談週間
卒業茶話会
3/5 学年末個人懇談週間
委員会活動最終
お話の会
3/6 学年末個人懇談週間
3/9 作文発表会2・4・6年