<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

茶道部 お茶菓子を作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の茶道部の活動は、お茶菓子を作りました。茶道部は、地域のボランティア 山本由輝子 先生に日ごろからご指導いただいています。生徒達の手により、個性あふれる素晴らしいお茶菓子ができあがりました。

3年生 卒業式のための歌練習

画像1 画像1
 3月になり、いよいよ卒業式が間近になってきました。本日1時間目、3年生は学年集会で卒業式での歌を練習しました。
 「第68回卒業証書授与式」は、来週3月12日(木)です。

1年 性教育

画像1 画像1
 大阪府済生会中津病院の助産師さん3名をゲストティーチャーとしてお招きし、1年生を対象に、性教育「第二次性徴」についてご指導いただきました。

校長室だより「道」を発行しました。

2月27日発行の校長室だより「道」を掲載しています。
<今号の内容>
学びTAI 1年
学校保健委員会
コサージュづくり 2年
第3回「学校協議会」報告

第3回 「学校協議会」を開催しました。

画像1 画像1
 平成26年度 第3回「学校協議会」を開催しました。8名の委員の皆様全員にご出席いただき、すべての委員の方からご意見をいただきました。
 案件は、「大淀中学校 学校教育改善アクションプランの成果と課題」「運営に関する計画」「全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果」等でした。
 協議では、不登校生徒への対応や支援の在り方について意見が交わされ、学校の取り組みについて報告しました。学校では、今後とも深い生徒理解に努め、温かな対応とていねいな支援に努めてまいります。
 また、「大淀中学校 学校教育改善アクションプラン」の取り組みについては、3年間の成果が見られると評価いただきました。

*HPにおける公開資料
「平成26年度 運営に関する計画−最終評価−」
「平成26年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査」−結果の分析と今後の取り組み−
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/6 3年生大清掃
3/9 公立高校後期出願

学校便り

学校元気アップ通信

学校評価

その他の配付文書