一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

ジョギング大会 その3

 続いて、ファミリーの部がスタート。一緒に参加しました。
 北村南公園を出発し、千歳橋を渡ります。
 何と言っても、路線バスや車などを通行止めにして、車道をコースに取り入れているところ。
 とても素晴らしく、大正区の底力を感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョギング大会 その2

 あいにくの空模様でしたが、何とか開会式が始まりました。
 鼓笛隊のファンファーレで開幕し、区長様からも激励のごあいさつがありました。
 そして、健脚の部から、スタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区ファミリージョギング大会

 本日、第10回目を迎えた「大正区ファミリージョギング大会」が行われました。
 本校のグランドは臨時の駐輪場に。
 スタート地点の北村南公園には、9時過ぎから大人や子どもがたくさん集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 その5

 公演は、落語が八つ、講談が一つ、音曲漫才が一つで、あっという間の3時間でした。
 テレビでもお馴染みの有名な噺家さんも出演されるとあって、客席は満員御礼。
 落語では、大変勉強になったのが、演目の前に話される「まくら」。これが非常に面白いため、すっと落語に引き込まれます。これは、授業での導入に共通し、取り入れることができるでしょう。
 上方落語。大阪の伝統文化をしっかり味わえたひと時になりました。
 ご参加された皆様、企画いただいた担当の皆様、本当にお世話いただき、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 その4

 18名の参加者が集合しました。
 会長様はじめ、元校長先生・教頭先生にも来ていただきました。
 いよいよ繁昌亭へ。
 心地よい響きの太鼓の音で入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31