1年 学年集会
金曜日の朝は、1年の学年集会。
今日は少し遅れてきた生徒が多く、残念でした。 さて、委員長の司会のもと、集会では学年主任の先生から、本日の反戦平和についての集会について、お話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12日(金) 朝の風景
あっという間に12月も2週間がたちました。
ようやく桜の大木の下にあるもみじが赤味をおびてきました。 さて、生徒会のあいさつ運動。そして部活動部員の早朝清掃。 とても頑張ってくれています。頼もしい北中生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たかがカリフラワー、されどカリフラワー
近年、ブロッコリーに押されて、影の薄いカリフラワー。
今日の給食に、ピクルスとして登場しました。 配膳室前で生徒に、「カリフラワー、残さんと食べてや!」と問うと、「無理無理!」の返答が・・・。 ところで、ストックホルムでのノーベル賞晩さん会に、何と前菜でカリフラワーが2品も!? 「カリフラワーのクリームスープ」と、「カリフラワーのレモンマリネ添え」。 さすが、ヨーロッパです! さて、お味は? 物理学賞を受賞した日本の皆さんは、すべて食べたと思います。 これから、カリフラワーの逆襲が始まるのか? 給食 その2![]() ![]() ![]() ![]() 1年の教室では、ルーを求めて、長蛇の列! 担任の先生も分量配分に苦労します。 本日の給食
今日はハヤシライス! 生徒たちの目の輝きが!
見た目で、食欲をそそります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |