★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★
TOP

11月20日(木)授業研究会 1年3組

 5時間目に1年3組で授業研究会を行いました。繰り下がりのある「ひきざん」の仕方について学習しました。みんな集中して、しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会 1年3組

 「ブロック」や「○図」等を使って考え、一生懸命発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月20日

 今日の献立は「赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、こまつなの煮びたし」でした。こまつなは寒さに強く、冬が旬の野菜です。今は、ハウス栽培などによって、一年中作られています。「冬菜」や「雪菜」とも呼ばれています。
 みそ汁の塩分は加減しながら作っています。少しうす味にしてもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 練習

 今日の3.4時間目は、3年生の練習でした。大きな声で練習していました。合奏の練習にも一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動 5年

 今日は5年生の授業にアリソン先生が来てくださる日でした。ABCフォニックスをリズムに合わせて行い、しっかり発音しました。英語でたし算やひき算もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31