令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

卒業茶話会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(その2)
【発信:教頭 山口】

卒業茶話会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業茶話会がありました。
 1部は、全教職員が子ども達から招待され参加し、1部の最後にま教職員全員で卒業を祝い歌を送りました。生涯学習ルームの皆さんも、子どもたちのために参加くださり、Believeをハンドベルで演奏していただきました。子ども達は、6年間の思い出を一人一人発表したり、2曲の合唱と1曲の合奏を披露しました。澄み渡る声、躍動感あふれる演奏が講堂に響き渡りました。
 2部は、子ども達だけで、ダンスや劇などの出し物を楽しみました。
 花を添えていただいた生涯学習ルームの皆様、参観いただいた保護者の皆様、ご準備いただいた卒業対策委員の皆様、ありがとうございました。
【発信:教頭 山口】

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年間最後の委員会活動でした。
 1年間、活動してきたことに対して「がんばってきたこと」や「来年こんな活動をしてはどうか」などの話し合いをしました。また、来年度に向けての準備をした委員会もありました。高学年の子ども達は、月1回の活動ではなく日頃から委員会の仕事をしています。高学年として、学校をリードしてきました。3学期も残すところあと少しですが、それぞれの委員会としての役割を果たしていきます
【発信:教頭 山口】

茶話会練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、3月4日の茶話会の1部で発表する演奏や合唱の練習をしています。
 6年生として生活するのも、いよいよ最後の月となりました。卒業に向けて一歩一歩歩んでいます。茶話会の1部では、子どもたちと教職員の他、生涯活動の皆さんも出し物をしていただく予定にしています。素晴らしい茶話会になり、小学校での思い出の1ページになるようばんばっています。
【発信:教頭 山口】

調理実習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が調理実習でホットケーキを作りました。
 まずは、フライパンでホットケーキを焼きました。班のメンバーでひっくり返すタイミングを図りながらひっくり返しましたが、タイミングが早く割れてしまったり、少し焦がしたりと様々でしたが、協力して焼き上げました。焼き上がったホットケーキに思い思いにフルーツやホイップクリームをトッピングしました。自分たちで作ったホットケーキを食べましたが、本当においしそうに食べていました。
【発信:教頭 山口】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針