令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からプールが始まりました。子ども達は最初は水が冷たそうでしたが、今日は気温も高く、慣れてくるとみんな気持ちよさそうに泳いでいました。【発信:教務 北風】

環状線一周(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会見学で環状線一周に行きました。玉造駅から環状線に乗り、大阪駅・野田駅・天王寺駅で途中下車して、まわりのようすを観察しました。子ども達は区間によってビル・商店・住宅・工場が多い地域があることを学びました。【発信:教務 北風】

家庭科の学習(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から家庭科の学習が始まります。今日はボタン付けとなみぬいの練習をしていました。子ども達は真剣な表情で針に糸を通し、玉結びをして練習布にボタンをつけていました。今度からは、自分の服のボタンも自分でつけられると思います!【発信:教務 北風】

PTA成人教育講座

今日はPTAの成人教育講座(リラックス・ヨガ講座)がありました。講師の先生に“冷え症・肩こり・腰痛”を改善するリンパマッサージやストレッチ、ヨガなどを教えていただきました。【発信:教務 北風】
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は読書週間です。図書ボランティアの皆さんによる図書室開放に加えて、図書委員会の児童も一緒になって図書室を開放します。今日は昼休みに図書委員会がスタンプラリーを計画し、放課後には図書ボランティアの皆さんが絵本の読み聞かせをしました。多くの子ども達が図書室に来て、読書したり読み聞かせ会に参加したりしました。 【発信:教務 北風】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針