令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

4年消防体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署から消防士の方に学校に来ていただき、消防体験をしました。消防士の仕事を放水訓練や消防車や道具をまじかに見せていただいたり、煙体験をしたりしました。消防士の仕事を学びました。

ピース大阪見学(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はピース大阪へ社会見学に行きました。大阪大空襲・原爆・第二次世界大戦などの被害の様子の記録や写真、1トン爆弾の模型などが展示されていて、子ども達は熱心にメモを取りながら戦争の怖さを学びました。【発信:教務 北風】

高津高校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高津高校の先生が5・6時間目に5年生の音楽の授業を見学されました。高津高校の生徒が小学校の授業を見学し、論文を書くそうです。子ども達は「友」「群青」などの曲を気持ちをこめてきれいな歌声で歌っていました。生徒は2週間後に来る予定です。【発信:教務 北風】

栄養指導(1年3組)その2

写真その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導(1年3組)

3時間目、1年3組では栄養指導がありました。めあては「食べ物の名前とはたらきを覚えよう」です。三色栄養についての説明があった後、野菜の育ち方をクイズ形式で答えました。子ども達はいつも食べている大根やなすびなどの野菜がどうやって育っているかを学ぶことができました。【発信:教務 北風】
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針