手洗い(てあらい)・うがいをしっかりしよう

━志を立てる━ 「立志式」 ≪4年生≫

 3月4日(水)午後2時から、4年生は小中一貫校前期区分の修了にあたり、立志証書を授与し、━志を立てる立志式を行いました。保護者の方々が、数多くご参列いただき、児童たちの立派な姿に熱い視線をおくっておられました。
 クラス全員30名が、ひな壇にあがり「よろこびの言葉」を伝える場面では、この10年を振り返り、親や家族への感謝の言葉に感動をおぼえました。合唱曲「どんなときも」は、声をいっぱい張りあげての大合唱。昨日の予行練習の時よりも、気持ちがこもっていて、さわやかな余韻を残してくれました。また、参列をしてくれた3年生も、4年生に負けじと頑張ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

━ これからの社会を見つめて ━ 「志学式」 ≪7年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(水)午前11時から、7年生は生徒自らが選択したテーマに沿って、班で学び合い、議論を尽くし合ってきた━これからの社会を見つめて━どう歩み、さらに、人への理解、人とのつながりはどう深めるのかという視点で、新たな学びの志を確かなものとする発表会である志学式を実施しました。
 「自然と共生する社会」「差別のない社会」「みんながともに暮らせる社会」「心地よく過ごせる社会」「いのちを育む社会」「異文化を受容し、共に歩める社会」の6つのテーマに関するプレゼンテーションでは、過去・現在・そして未来について考え、自分たちの進むべき路(みち)を、保護者や6年生にも示しました。

志学式予行練習も行いました ≪7年生≫

 3月3日(火)5・6限、7年生では、志学式予行練習が行われました。志学式は、生徒たちが総合的な学習の時間や自主的な学習時間で、今後、社会の一員として自覚と責任を持ち、どう生きるかを考える機会として「わたしたちが拓く未来 〜わたしたちが めざす社会〜 」をテーマに、発表会を開催します。
 今日は、明日(4日)の本番を控え、生徒会執行部生徒たちの司会進行で、6つの班が発表練習をしました。全員でプレゼンテーションでの役割をこなし、順に発表者を交代しながらのテーマ発表でした。このような教育活動は、社会性を育みキャリヤ発達につながる意味でも、内容の濃いものとなりました。          
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

立志式予行練習を行いました ≪3年生・4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(火)3・4限、3年生・4年生では、いよいよ本番を明日(4日)に控えた立志式予行練習が、緊張感に包まれた雰囲気のなかで行われました。
 歌声響く校歌斉唱、名前を呼ばれての大きな声での返事、舞台の上での堂々とした振る舞い、そして何よりも将来の夢や希望を語る「これからの決意」は、力強さを感じました。『むくのき学園』は、9年間で4−3−2制の区切りを意識した6−3制の特認校(1・7年生で全市募集)です。学園内では、4年生修了時を前期区分から中期区分への進級期、あるいは2分の1成人式の年齢であることも意識させ、大人への階段を駆けあがろうとする児童にエールを送っています。      

立志式練習も佳境に入ってきました ≪3年生・4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(月)1・2限、体育館における4年生の立志式練習も佳境に入ってきました。小中一貫校の前期区分の修了、2分の1成人式にあたる年であることから、このような節目を迎える4年生が、感謝と新たな決意を述べ、より大きく立派に成長した姿を見てもらおうと、今まで練習に励んできました。
 今日は、明日の予行、明後日、3月4日(水)の立志式本番を控え、2学年合同で最後の通し練習を行いました。式の進行を確認し、4年生が喜びのことばを述べる場面では、一人一人の気持ちが、十分に伝わる力強さを感じました。 4年生とともにその場を演じる3年生の表情も緊張感に満ちていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係