遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

6年生 C-NETによる外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、
Where do you want to go?
I want to go to〜.
の表現を用いて「隠されたポイントゲーム」をしました。
制限時間内にできるだけたくさんの友達に英語で質問をし、どこの国へ行きたいかを聞き取ります。聞き取ったそれぞれの国には、実は隠されたポイントがあり、インタビューをした後にどこの国が何点か発表され、自分が合計何点取れたかがわかるというものです。
積極的に英語でコミュニケーションを取ろうとする姿がたくさん見られました。
また、中学校進学に向けて、今週からアルファベットの筆順と書き取りのHomeworkが出されています。計画的に進めるよう、ご家庭でも声掛けをお願いします。

C-NETによる3学期の外国語活動が始まりました

画像1 画像1
今日から、またC-NET(City Native English Teacher)のMayo先生が毎週火曜日に本校での授業をしてくださっています。
児童は久しぶりにMayo先生の姿を校内で見かけると、元気よく英語であいさつをしていました。
画像は3年生の授業の様子です。
歌とダンスで体の部分の英語での言い方を学びました。

6年 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は音楽学習の様子です。この日は、本田小学校の銭本校長先生や大和田小学校の有田校長先生をはじめ西区の先生方や本校の教職員の方々に参観していただきました。今回の学習は、卒業式で歌う「変わらないもの」を教材にして表現の仕方を工夫するという内容です。歌詞の内容や楽譜から感じとったことをもとに自分たちがどう歌いたいのか話し合い、表現していきました。子どもたちは十分に活動を行い、美しい歌声をひびかせることができました。


校長先生の書写の授業がありました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2/16(月)2時間目、5年生は校長先生に書写の指導をしていただきました。
最高学年に向けての意識を高めようと、「出発」という2文字を力強く書きました。
画数の多い「発」をバランスよく書くための手だてをていねいにご指導いただき、一人一人、次年度へ向けての決意が感じられる習字が書きあがりました。
参観の日にご覧ください。

学習参観・学級懇談会・PTA臨時総会のお知らせ

下記の通り、学習参観・学級懇談会・PTA臨時総会をおこないます。
是非、御来校ください。

2月18日(水)1年生〜3年生の学習参観
学習参観(5校時) 13:50〜14:35
1年1組  生活科「1年生合同でなかよしフェスティバル」(教室)
1年2組  生活科「1年生合同でなかよしフェスティバル」(教室)
2年1組  生活科「ありがとうを伝えよう」(教室)
2年2組  生活科「ありがとうを伝えよう」(教室)
3年1組  学年集会「寒さを吹き飛ばそう」(体育館)

学級懇談会     14:45〜15:30
PTA臨時総会 15:40〜


2月25日(水)4年生〜6年生の学習参観
学習参観(5校時) 13:50〜14:35
4年1組  総合的な学習の時間「2分の1成人式」(音楽室)
4年2組  総合的な学習の時間「2分の1成人式」(音楽室)
5年1組  国語科「おもしろい物語みーつけた!」(図書室)
6年1組  学年集会「ふれあいバスケ」(体育館)

学級懇談会     14:45〜15:30

※校内安全確保のため、来校時は玄関にて必ず保護者証を受け取り、首からおかけくださいますようお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 公園巡視1・2年
3/7 はぐくみ座談会
3/9 委員会活動
3/10 卒業茶話会

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)