令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

交通安全学習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2です。

交通安全学習(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天王寺警察署や天王寺区役所の方にご協力をいただき、交通安全学習を行いました。
1・2年生は道路の歩き方をビデオをみながら、3年生は自転車の乗り方についてビデオを見ながら教えていただきました。5・6年生は、運動場で自転車の乗り方について、4年生は講堂で講習を受けた後、運動場で自転車の乗り方について教えていただきました。
普段乗っている自転車ですが、危険な運転の仕方をしていると気づかされる子どももいました。道路での歩き方や自転車の乗り方について、見直すいい機会になりました。
天王寺警察署や天王寺区役所の皆様、ありがとうございました。また、お手伝いいただいたPTAの皆様ありがとうございました。

天王寺区スポーツ交歓会(6年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真その2です。

天王寺区スポーツ交歓会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天王寺区のスポーツ交歓会が長居競技場であり、6年生が参加しました。午前中はドッジボールとサッカー、午後からは100m・800m走・リレーをしました。ドッジボールとサッカーはチームで力を合わせてがんばり、14勝13敗5分でした。午後の競技は、長居陸上競技場のトラックで走りました。100m、800m走では天王寺区新記録を出して表彰される子もいて、全員が全力を出し切りました。  【発信:教務 北風】

大阪市小学校音楽交流会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市小学校音楽交流会がクレオ大阪中央であり、6年生が出演しました。大阪市内の11の小学校が来て合唱や合奏を披露しました。真田山小学校の6年生は「Let's search for tomorrow」と「そのままの君で」の2曲を合唱しました。「Let's search for tomorrow」は先週の創立140周年記念式典でも歌った曲でしたが、式典の時と同じように高音がきれいで声もよく出ていました。「そのままの君で」は1・2組はアルト(低音)3・4組はソプラノ(高音)を担当し、全員で練習した時間は短かったですが、みんなで力を合わせて美しいハーモニーで歌いました。歌が響き渡るホールでの合唱は子どもたちにとってもいい経験になりました。【発信:教務 北風】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針