〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3/6 2年児童が4年生に読み聞かせ
3/6 1年1組児童が3年生に読み聞かせ
3/5 「卒業を祝う会」兼「音楽集会」1
3/5 「卒業を祝う会」兼「音楽集会」2
3/5 「卒業を祝う会」兼「音楽集会」3
3/5 「卒業を祝う会」兼「音楽集会」4
3/5 「卒業を祝う会」兼「音楽集会」5
3/5 「卒業を祝う会」兼「音楽集会」6
3/4 地区児童会で新班長決まる
3/4 明日は「卒業を祝う会兼音楽集会」
3/3 6年生 茶話会
3/3 1・2年生 ひな祭り1
3/3 1・2年生 ひな祭り2
3/2 3月に入りました
2/27 1年生が6年生に読み聞かせ
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
「八幡屋小」紹介ページご存知ですか?
ご存知でしょうか、平成27年度から港区内の小学校(11校)でも学校選択制が導入されることに伴い、各校の紹介ページが区ホームページにアップされています。ご覧になった方もおられるかもしれませんが、あらためてご紹介いたします。
八幡屋小のページは、
こちらをクリック♪
港区教育フォーラムが開催されます♪
来る3月15日(日)に大阪市中央体育館大会議室にて、港区教育フォーラムが開催されます。フォーラムでは、子どもたちの学力向上に向けての家庭での生活・学習環境づくりを中心に論議がなされます。
八幡屋小学校 笘校長、港中学校 大塚校長がパネラーとして参加します。保護者や地域の皆様方もぜひご参加ください♪
詳しくは、
ここ
をクリック♪
2/26 4年生読み語り(1・2年生対象)
24日(火)に3年生が4〜6年生の教室で読み語りをしましたが、今日は4年生が1・2年生を対象に童話の読み語りをしました。しっかり覚えてきた人やちょっとあやしい人がいましたが、ちゃんときいてもらい喜んでもらえたと、満足して教室に帰ってきました。
明日の1時間目は、1年生が6年生を相手に図書室で読み語りをします。6年生への感謝の気持ちをこめてしっかり読んでくれると思います。
2/25 3・6年生 異学年交流
3年生と6年生の異学年交流は、百人一首を講堂でしました。
2/21 ふれあい八幡屋交流会5 (お店)
上・中段:焼きそば
下段:食事風景
5 / 104 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:24
今年度:13030
総数:187678
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/6
1・2年体重測定
3/9
登校指導
3/11
代表委員会
PTA・地域行事
3/11
PTA役員会・実行委員会
3/12
港中学校卒業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより3月号
学校だより2月号
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(2)
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度「運営に関する計画」(中間評価)
平成26年度 「運営に関する計画」
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
感染症登校許可届
感染症の登校許可届
携帯サイト