創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

11月から下校時間が早まります

画像1 画像1
寒さの到来とともに、日没が一日ごとに早くなってきました。


それにともない、
11月から1月までの3か月間は、児童の下校時間が、4時(従来は4時30分)になります。


お間違えのないようによろしくお願いいたします。


                             (学校長)



5日(水)、今日は「芸術鑑賞会」です

画像1 画像1
5日(水)、今日は「芸術鑑賞会」です。


プログラムは、
劇団「青い鳥」が演じる、『大どろぼうホッツェンプロッツ』


国際アンデルセン作家賞を受賞した児童文学の第一人者“プロイスラー”が描いた名作中の名作。少年ゼッペルとカスパールが、大どろぼうホッツェンプロッツや大魔法使いを相手に、知恵を使って大奮闘。大興奮間違いなしの舞台劇です。


      時間は、10時35分に開演し、1幕80分の予定です。


●体育館は、少し冷えるかもしれません。暖かい服装をさせてあげてください。


●劇団「青い鳥」のHPアドレスです。
  一度ご覧になって、子ども達がどんな劇を見るのかお知りください。
       http://www.gekidan-aoitori.com/


                               (学校長)

今日から、「いきいきスポーツ教室」

画像1 画像1
画像2 画像2

先日、お知らせした「いきいきのスポーツ教室」が今日からスタートしました。


専門のインストラクターが指導してくれるサッカーに子ども達は楽しそうに取り組んでいました。

なぜか、その雰囲気を見て、「いきいき」とは関係なしに、
「将来の社会体育の取り組みはこうなるのかなぁ」という気がしました。


                              (学校長)



毎週火曜日は「図書館開放」 〜図書委員〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかなか毎週とはいきませんが、火曜日は図書館開放の日。


時間は、給食後の、1時10分〜25分の15分間と短いですが、
開放を楽しみにたくさんの児童が集まってきます。

担当の図書委員に、普段の来室者の人数を聞いたところ、「10人から20人くらい」と答えてくれましたが、今日は何と約40人。
図書委員も、頑張って「一休さん」の絵本の読み聞かせを行ってくれました。


寒さ到来とともに、図書館を利用する児童がふえるかもしれませんね。


                            (学校長)


これぞ遠足(大阪を歩こう) 〜4年生〜



●遅くなりましたが、4年生の遠足のトピックスをアップし、時系列に並べ替えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31