入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

5月27日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
豚丼・すまし汁・ミックスフルーツ(缶)・牛乳
です。
「豚丼」は豚肉と糸こんにゃく・新玉ねぎ等の野菜を使い、甘辛く煮た具をかけます。ご飯が食べやすい献立となっています。これにすまし汁とミックスフルーツ(缶)を合わせます。

安全パトロール隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(月)
本日、児童朝会があり、「安全パトロール隊」の方に来ていただきました。「安パトさん」の愛称で子どもたちも親しんでおりますが、青色防犯パトロール・啓発活動など、総合的な安全対策業務を行ってくださっています。東成区には全部で8名の方がいらっしゃるそうです。安パトさんは日頃より、子どもたちの安全に向け、下校時や地域での活動中などにパトロールの強化をして下さっています。

5月26日(月)

画像1 画像1
 本日の給食は
鶏肉のガーリック焼き・カレースープ・キャベツのひじきドレッシング・ごはん・牛乳です。
「キャベツのひじきドレッシング」に使用のひじきは、海の岩場で育つ海藻の仲間です。約20センチメートルから1メートルの枝に、小さい枝がたくさんのび、枝先はふくらんできます。北海道から太平洋沿岸と、日本海の南の沿岸に生息しています。

5月23日(金)

画像1 画像1
 本日の給食は
鶏肉のしょうゆバター焼き・じゃがいもとあつあげの煮もの・ごまかかいため・ごはん・牛乳
です。
「じゃがいもとあつあげの煮もの」には三度豆が使用されています。以前はさやのすじをとって料理していました。しかし最近では、ほとんどすじをとらなくてもよい、すじなしの三度豆が栽培されています。給食でもすじなしの三度豆を使っています。

5月22日(木)

画像1 画像1
 本日の給食は
カレースパゲッティ・レタスのサラダ・りんご(缶)・黒糖1/2パン・牛乳
です。
「レタスのサラダ」はレタスとコーンを蒸して、調味液と和えています。レタスは気温20度くらいの涼しいところで作られます。種をまいて2〜5日で芽が出て、1〜2ケ月で葉が重なり球状になります。そして3〜4ケ月で収穫が出来るようになります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 6年お楽しみ会
3/13 読書タイム(読み聞かせ)