♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

プールびらいた!

 今週からプールでの学習が始まっています。
 初日の最初は少し寒かったですが、あとは順調に学習が進んでいます。
 (>。<){明日は雨かな?

 水泳は(も)命にかかわる学習です。
 「朝食をきちんと食べる」「つめをきちんと切っておく」「睡眠をしっかりとる」など、お家の方でもご協力をお願いします。
 (>。<){詳しいレポートはまた後日〜…

粉浜まつり開催

報告が、遅くなりました!
粉浜まつりが6月21日に行われました。
本当にたくさんの保護者のみなさんが来ていただきました。
ありがとうございます。
子どもたちに聞くと、店回りも店番、両方楽しかったそうです!
店番ではお客さんが途切れた時などは、大きな声を出してお客さんを探したり、小さい子に分かるようにルールを説明したりして、「お・も・て・な・し」を精一杯頑張りました。
店回りは前半、高学年がリードして縦割り班で、後半は自分の好きなところを回りました。
1年生も、招待した粉浜幼稚園の園児も、おもてなしを受けて楽しんでいたようです。
粉浜まつりの「おもてなし」は、大成功でした。
これから、粉浜まつりで培った力を他でも発揮し、頑張ってくれると思います。
とりあえず、次は今週から始まった水泳でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粉浜まつりまで3日!

粉浜まつりまであと少し。
各学級の準備も佳境を迎えつつあります。
今日は、粉浜放送があり、2年生から6年生が自分たちの店を紹介しました。
「なんでやねん!」
面白おかしくコント風に紹介するクラスもあり、どのクラスも工夫があって、保護者のみなさんにも見てもらいたいぐらい素晴らしい出来でした!
今年のスローガンは、「お・も・て・な・し」。
子どもたちは、たくさんのお客さんをおもてなしして、楽しんでもらえると思って頑張っています。
保護者の皆様もお楽しみに!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年、福祉会館へ見学に行く!

3年生は、地域探検の一環で、校区にある福祉会館へ行きました。
ちょうど、地域の方が3B体操?をしている最中で、一緒に体験させてもらいました。
そのあと、館内の見学&説明・質問会でした。
福祉会館は、地域の人がお葬式や会議などで部屋を借りに来ます。
今まで、あまりなじみのなかった福祉会館が少し身近に感じられるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

咲いっ………(4年生)

画像1 画像1
 ってない!
 (>。<){咲きそうにもない

 4年生はひょうたんを育てています。
 理科の観察用です。
 芽がでて、本葉が出て、つるがのびて…
 と、成長をじっくり見るために、長い期間廊下で育てていたので、
 やや成長が遅れています。

 ツルがのびていくためのネットは管理作業員さんにガッチリたててもらいました。
 命が終わるまでじっくり観察します。
 どんな花が咲くか楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 PTA実行委員会
学校協議会
3/9 ステップアップ1組
3/10 お話会(全学年)
奉仕活動(6年)
3/13 ステップアップ2組

学校だより

学校評価