♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

作品展(高学年編)

本日で、今年度の作品展が終わりました。
みなさんから、たくさんの感想をいただきました。
・4年生のひょうたんの絵が色とりどりにきれいにかけていてびっくりしました。
・5年生のシーサーは一人ひとり違った顔でとても良かったです。
・6年生「10年後の自分」の作品に心打たれました。夢と希望をもって学校生活を送ってほしいと思います。
・この豊かな感性を大切に育てていく学校教育をいつまでもよろしくお願いします。
感想を読ませていただくと、励ましの言葉がたくさんありました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展(低学年編)

作品展が開催されています。
いずれの学年も力作揃い。
家に帰ったら、まずお子さんの作品の良いところをほめていただけたらと思います。
まだ、明日も開催されています。
まだの方は、ぜひよろしくお願いします。
鑑賞した感想も書いていただきました。
一部を紹介します。
1年生は、絵が楽しそうにかけていてうれしいです。
2年生は、ケーキがとてもおいしそうでした。
3年生は、難しそうな作品を作れるようになり、今後も楽しみです。
どれも、それぞれの個性が出ているなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から作品展

1月28日(水)〜30日(金)に本校の作品展が行われます。
時間は1月28日は9:00〜12:00、29日・30日は9:00〜17:00です。
準備は、終わりました。
保護者のみなさまのお越しをお待ちしております。
場所は、講堂です。
上靴が必要ですので、よろしくお願いします。
感想などありましたら、励みになりますので、よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

今週は、給食週間です。
12月24日クリスマスイブの日、戦後の混乱期に外国から送られてきたミルクや小麦粉、缶詰で給食が始まりました。
今は冬休みに入っているので、ちょうど1か月後の1月24日が給食の日として設定されました。
給食を作るためには、材料を作る人、運ぶ人、調理する人など、たくさんの人の協力と働きで成り立っています。
この機会に、感謝の意味を込め、給食を残さずおいしく食べるのが、給食週間の目標です。
給食がんばりカードで、目当てが達成できるよう頑張っています。
家庭でも、機会がありましたら、”食”についての話題でお話していただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

障害のある子どもに学ぶ図工展

画像1 画像1
障害のある子に学ぶ図工展が長居障害者スポーツセンターで行われています。
大阪市にある小学校の子どもたちの作品が展示されています。
本校のなかよし学級の児童の作品も展示されています。
開催日は、本日までです。
作品から見て取れる色々な学校の取り組みから、学べることがたくさんあります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 PTA実行委員会
学校協議会
3/9 ステップアップ1組
3/10 お話会(全学年)
奉仕活動(6年)
3/13 ステップアップ2組

学校だより

学校評価