12・12(金)ジャーマンポテトと青菜・コーン・ベーコンの油いため12月12日、5年生社会見学の続き。お弁当をおいしく食べた後は、再びバスに乗り込みます。 着いたところは、おなじみキッズプラザのすぐ近く、 「読売新聞大阪本社」です。 ここでは記念撮影のあと、新聞づくりの詳しい映像で学習です。 いよいよ、社内見学です。 まさにニュースで見かけるオフィスです。 天井から、社会部、編成部などの看板が吊り下がっています。 そこら中で打ち合わせが行われている、まさに現場です。 地下では機械が大きな音を立てながら本日の夕刊を製作しています。 今日もたくさん学んだ5年生です。 12月12日、5年生社会見学へ行く!5年生、バスに乗り込み、高速道路を通り、高石市へ。 ついた先は、海の横、京セラドーム22個分の敷地を持つ、 「大阪ガス」です。 ここから、みなさんの各ご家庭やオフィスに都市ガスが供給されているそうです。 クイズを交えた説明のあと、体験コーナーを楽しみました。 そして、普段は絶対に入れないゲートをくぐってタンク群を見学です。 オーストラリア、インドネシアなど世界中からこの高石に液化天然ガスが運ばれて くるそうです。 こうして、ストーブをつけれるのも、台所で料理ができるのも、 このガスのおかげ、なんですね。 12・9(火)たてわり班清掃をしました(*^。^*)毎週木曜日の児童集会は、たてわり班で活動することが多く、班のみんなで相談したり、協力したりする体制が定着しています。 このような仲良しグループで行う大きな行事が6月の「なかのまつり」、そして、2学期に行った「全校遠足」・・・。 学校にいる「おにいちゃん、おねえちゃん」「おとうと、いもうと」と支え合いながら、楽しい学校生活を送っています。 さて、今回の「たてわり班清掃」・・・。学校のいろいろな場所をたてわり班で協力して清掃しました。はじめの話し合いで手早く、掃除道具や箇所の担当を割り振る6年生の班長さん、そして、普段とは違う場所の清掃に張り切る仲間たち・・・1年間に何度かは取り組みたい活動ですね。 12月8日朝会
12/8月曜朝会
みなさんおはようございます。12月に入り一週間が経ちました。寒さもきびしくなってきましたね。四国の徳島は大雪で大変な被害が出ています。以前、私が滋賀県に住んでいた時に聞いたのですが、ちょうど今頃タイヤをスタッドレスに履き替えるようです。雪の降る地域でもタイヤを換える前に雪が降ると大変なんですから、四国のようなあまり雪の降らないところはもっと大変、準備もできていなかったのではないでしょうか。 ところで12月はよく「師走」と言われます。知ってますか?「師」が「走る」と書きます。 いろんな説がありますが、「師」とはお坊さんの事で、お盆と年末には各家庭を回ってお参りする、このとき忙しく走り回ることから「師走」と言われるようになったそうです。「師」をお坊さんではなくて先生とするという説もあります。 今度は英語のお話。みなさんも英語を勉強していますよね。12月はDecember ですね。 December はラテン語のdecem からきているんです。ラテン語で10番目の月という事らしいです。あれ、12月は12番目じゃない?昔の暦は3月から始まりました。12月が10番目の月に当たります。 「師走」と「December 」覚えましょう。 さて、今日は今からたくさんの表彰を行います。この前、京阪電車の絵の表彰をしましたね。今日はMOA美術館と、三菱UFJ環境財団からの表彰です。夏休みにみんなたくさんの絵を描いてくれました。素晴らしい絵ばかりです。 これからもこのような機会があると思います。がんばって絵を描いて応募しましょう。 第25回MOA美術館全国児童作品展で大阪市長賞をはじめ9名が表彰されました。 第39回みどりの絵コンクールで優秀賞(みどりの絵部門)をはじめ4名が表彰されました。優秀賞は三菱UFJ環境財団のHPに掲載されています。 |