TOP

3年生 大阪くらしの今昔館

画像1 画像1
10月8日(水)3年生が、社会科の学習の一環として、住まいのミュージアムに出かけ、江戸時代の大坂の商家の暮らしを体験しました。学芸員さんの解説で、代表児童が丁稚さんや御寮さんの着物を羽織ったり、竿秤(さおばかり)や矢立(やたて)の名前や使い方を教えてもらったりしました。今昔館では、商家の店先や人々の暮らしの様子を見学し、トンボやツバメの巣など小さな生き物が巧妙に展示されている場所を熱心に探していました。お弁当を近くの扇町公園で食べましたが、お天気もよくとても楽しそうでした。

津波・高潮ステーシヨン 4年生

画像1 画像1
10月1日(水) 4年生が社会見学として、大阪市立科学館と津波・高潮ステーションに行きました。科学館では、プラネタリウムで学芸員の方から、満天の星空を見せていただきながら「星座」の話を沢山聞かせていただきました。津波・高潮ステーションでは、歴史の教訓を学んだり、ダイナキュープの映像で、津波災害を体感したりしました。市岡小学校が海抜0m地域に位置し、防潮堤などで守られているものの、大きな津波が来る時にはどのような行動をすればいいのか、日ごろからどんなことに注意していけばいいのか等を、学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 なかよし懇談会
3/11 C−NET(5年)  PTA校区巡視(3年)
3/12 なかよし懇談会  中学校卒業式(市岡中・港南中)
3/13 なかよし懇談会
3/14 PTA図書開放