大量の砂と泥が
運動場横の側溝にかなりの砂と泥が溜まっていました。一輪車で何往復もする作業でした。
運動場の土が雨により側溝に流れ込み、大量の土が毎年溜まります。放っておくと水が溢れたいへんなことになってしまいます。そうならないよう、いつも早めの対処をしています。 体重測定
今週から学年ごとに体重測定が行われています。今年度最後の体重測定、6年生にとっては小学校生活最後の測定と保健指導です。
今回のテーマは、リフレーミング(長所と短所について考えよう)でした。リフレーミングとは、簡単に言うと短所を長所に置きかえることらしいです。 たとえば、優柔不断という言葉も、別の見方をすると「いろいろな観点を深く考慮して考える」と言えること。「意志が弱い」は「柔軟性が高い」と言えるなど捉え方を変えると、違った見方ができます 今回指導してもらったような、“プラス思考な考え”をもつことを意識してみましょう。 職員室前で…
下校時に低学年児童が何かを見ていました。かなり盛り上がっている様子です。
何を見ているのか… 覗き込むと、北恩加島小学校のゆるキャラ“きたニャン”のプロフィールが貼り出されていました。キャッチコピーや誕生日や好きな歌、血液型まで。 代表委員会の児童が考えたんでしょうか。よく練って考えられています。 フッ化物塗布(4年)
3月2日、今日は4年生の「フッ化物塗布」の日でした。
各教室で歯磨きの大事さについてのお話を聞きました。 その後、保健室に行き実際にフッ化物塗布を行いました。 振り返りカードでは「ご飯を食べた後には必ず歯を磨く」や「おやつは決まった時間に食べる」というような感想を書いていました。 これを機に、歯を今まで以上に大事にしてほしいです。 おうちでもご協力お願いします。 社会(4年)子ども達は教科書の「昔と現在の地図」を見ながら「昔はこんなにグニャグニャに曲がってたんや」という感想が出てきていました。 写真の「デ・レーケ物語」では、淀川の改修工事で活躍した「ヨハネス・デ・レーケ」さんの話をテレビで見て学習を深めました。 |
|