ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

社会見学「大阪くらしの今昔館」 3年生 11/6 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の大阪の町の様子をジオラマで見ました。

また、当時と同じ作りでできた、江戸時代の町を歩きました。

社会見学「大阪くらしの今昔館」 3年生 11/6 その1

社会見学で、大阪くらしの今昔館に行きました。

社会科で、昔のくらしについて学習していますが、実際に昔の道具を見たり、生活の様子を体験したりするのははじめてです。

教科書で見たものや、はじめて目にするものを見て、感激しながら学習していました。

写真上 江戸時代の町の様子を上から眺めています。

中 初代の通天閣とルナパークです。

下 昔の道具を見ています。左の方に足ふみミシンが見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の児童集会です 11/6

集会委員の子どもが言った、「〇人!(で集まれ!)」の合図で友達を探し、その人数で集まって座るゲームをしました。

違う学年の友達にも声をかけ、仲よく手をつないでいる様子がほほえましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

神津オリンピックに向けて 11/5

11月15日(土)にある、土曜授業「神津オリンピック」に向けて、たてわり班活動がありました。

今年度はじめて行われる「神津オリンピック」は、たてわり班で体を動かし、仲間づくりをするとともに、みんなで体を動かすことの楽しさや心地よさを感じる活動です。

はじめての取り組みということもあり、当日行う競技のメンバーを決め、その後、少し練習をしました。

1年生から6年生までが一緒になって活動することで、思いやりの気持ちがお互いに生まれ、和やかな雰囲気で取り組んでいました。

今から当日が楽しみです。

写真は、フラフープくぐりや大なわを練習しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導 3年生 11/5

区の栄養教諭の方に来ていただいて、栄養指導をしてもらいました。
3年生のテーマは、「やさいをたべよう」でした。
1日に食べなければならない野菜の量などを、わかりやすく教えてもらいました。
今日の授業で学んだことを生かして、これまで以上にしっかりと野菜を食べてほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 ソフトボール
3/10 茶話会6年
3/11 絵本のくに なかよし学級お別れ会 ステップアップ(高)最終 バドミントン
3/12 ステップアップ(低)最終
3/14 卓球・バレーボール