ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

今・昔語りべさんとのふれあいの会 10/22

毎年、絵本のくにの方が中心になって、貴重な出会いの場をつくってくださっている「絵本作家とのふれあいの会」。
今年度は、大阪や京都で、「お話の語り手養成講座」の講師を務められている、禅定正世先生に来ていただき、お話を聞きました。

低学年も高学年も、先生のお話に耳を傾け、楽しい時間を過ごすことができました。

絵のない「語り」ということで、想像力を働かせなければ内容がわからないのですが、身振り手振りや声の調子なども変えながらお話してくださったので、お話を心から楽しむことができました。
きっと、今まで以上にお話が好きになったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし「おいもパーティー」 10/22

なかよし学級で植えたサツマイモの苗。秋になり、たくさんの実をつけました。
この日は、収穫したサツマイモを使って、「サツマスティック」を作りました。
それぞれの学年や得意なことを生かしながら役割を分担し、みんなで協力して仕上げました。
楽しく!おいしい!!調理実習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会 じゃんけん列車 10/23

この日の集会は、定番?!じゃんけん列車です。
朝から楽しく、元気よく活動しました!
チャンピオンは、誰だったのでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絵手紙 5年生 10/20

絵手紙の学習を、ゲストティーチャーに来ていただいて、行いました。

写真は、絵手紙の描き方の基本、筆の持ち方などを練習しているところです。

この後、いろいろな野菜を見ながら絵手紙を仕上げました。きっと、すばらしい作品になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断 10/14

来年度入学する子どもたちの「就学時健康診断」がありました。
はじめての小学校に、ドキドキしながらやってきた、来年1年生になる子どもたち。

その友だちの手をひいているのは、来年6年生になる、神津小学校の5年生です。
少しはずかしそうにしていましたが、優しくリードする様子が見られました。
いよいよ来年は、最高学年!この日の様子を見ていると、きっとしっかりとした、お兄さん、お姉さんになってくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 ソフトボール
3/10 茶話会6年
3/11 絵本のくに なかよし学級お別れ会 ステップアップ(高)最終 バドミントン
3/12 ステップアップ(低)最終
3/14 卓球・バレーボール