防災訓練 ご協力ありがとうございましたはじめての取り組みで、いろいろと不都合も見つかりましたが、大方は保護者の方のご協力により、想像以上にスムーズに訓練が進みました。 防災集会では講堂で「稲村の火を消すな」という紙芝居や大津波が起きた時のシュミレーション映像などを見ました。 2時間目にはそれぞれの教室で各学年にあった防災についての学習を行いました。 こちらにも多くの方の参観をいただき、ありがとうございました。 PTA実行委員の皆さまには保護者の皆さまの誘導など、突然の申し出を気軽にお引き受けいただき、本当にありがとうございました。 東南海沖の大地震は今後30年のうちに起るといわれています。 日頃から、防災に関する意識を高め、できるだけ被害を最小限に抑えられるよう、私たち大人も意識していきましょう。 次回土曜授業は11月1日です。 2学期が始まりました 〜今学期もよろしくお願いします〜長い夏休みが終わって、今日から2学期が始まりました。 講堂に集まった子どもたちは、一段と日焼けした子もおり、ずいぶんとたくましくなったように思いました。 転入生が3名あり、舞台の上でそれぞれに元気な声で「よろしくお願いします。」というあいさつをしました。 式では校長先生から今学期のめあてとして、自分の長所や短所を知り、長所を伸ばすと同時に、短所は先生やおうちの人に教えてもらい、素直に話を聞くとよいという話がありました。 子どもたちは校長先生のお話をとても静かに集中して聞き、2学期にかける思いを感じることができる始業式になりました。 また、夏に行われた水泳大会の参加児童への表彰式や、夏のプール開放皆勤賞の児童の紹介もありました。 その後、各教室で夏休みの思い出を語ったり、夏の課題の点検をしたり等しました。 子どもたちがこの夏にがんばってきた成果を2学期の学習や生活に生かし、さらに良い学校生活をおくられるようわたし達教職員も日々努力してまいります。 今学期も、保護者・地域の皆さまと連携して、子どもたちを育てていきたいと思っていますので、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。 大阪市児童水泳記録会本校からは14名の児童が出場し、あの50メートルの国際公認プールで泳力を競いました。 はじめて、競泳プールに入り、その深さに驚いた子もいましたが、緊張しながらもどの子も練習の成果をいかんなく発揮し、素晴らしい泳ぎを見せてくれました。 暑い時期に練習を重ね、多くの人の前で泳いだたことで、きっと、大きな自信をつけ、心も体も成長したことと思います。 よくがんばりましたね。 来年度はより多くの子が参加してくれるといいなあと思っています。 いっしょに参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。 学びの夏は先生たちも一緒校内でも図工・理科・国語とびっちり研修会を持ちました。 子どもの立場で実際に作品を一つ仕上げたり、模擬授業を受けたり、図書室のエアコンが全然効かないほど熱気あふれる研修になりました。 「これ、2学期の教材に使える。」 「ここのところが子ども達むずかしいやろうな。こんなふうに教えてやるとできそうやね。」 「これ楽しいわ。絶対〇〇君が喜びそうや。」 「今までここがうまくいかなかったんやけど、今度のときは余裕でできそうや。」 「久しぶりにほかの学年の勉強もいいね。」 研修会の会場で交わされる言葉のほとんどは、学級の子どもたちのことです。 夏休み中も、子ども達一人一人の顔を思い出しながら、教育センターでの研修、外部研修、社会体験など、あちこちで研修に励んでいます。 今後も、校内ではアレルギーについてや生活指導、体育、音楽などの研修会を予定しています。 たくさんの学びをもって、2学期にのぞめるよう、私たち教職員も気持ちを新たにがんばっています。 さて、夏休みも半分終わりましたが、子どもたちは充実した毎日が送られていますか? 来週、8月12日には大阪市児童水泳記録会に、休み中練習を重ねた子どもたちが15名程度参加します! がんばってくれますように!! 5年林間思い出のアルバム その3
最後の写真紹介です。
上から できあがったカレーをみんなでいただきました。 最高!においしかったようです。 2日目午後の行事 焼きいた作り 子どもたちの作品、ずらりと並べて鑑賞会がしたいくらいですね。 2日目 夜の行事 花火 おうちでするときより、もっと美しく、楽しかったようです。 以上、ほんの少しですが、林間の様子をお届けしました。 林間にはカメラマンさんも同行されていましたので、5年生の保護者の皆さまには展示をして、見ていただく予定です。 |
|