7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

卒業をお祝いする会(3)

画像1 画像1
3月3日(火)

 次に、たてわり班で、お世話になった6年生に、
 「色紙」を渡しました。
 この色紙には、たてわり班で集合して撮ったグループ写真が貼られ、
 1年生から5年生のたてわり班のメンバーから
 6年生への感謝の気持ちを表すメッセージが書かれています。

 それぞれの班の代表として5年生から「色紙」を受け取った6年生は、
 写真と、一人一人のメッセージを、
 とても嬉しそうに見ていました。
 心に残る素敵なプレゼントになったことでしょう。

卒業をお祝いする会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(火)

 初めに、各学級から6年生への
 お祝いメッセージ「ビデオレター」を見ました。
 
 これは、休み時間を使って、各学級の子ども達全員で
 6年生の卒業をお祝いするメッセージをビデオに撮ったものです。

 みんな一生懸命に見ていました。

 そつぎょうおめでとうございます。
 お世話になりました。
 ありがとうございました。
 オリエンテーリングでは、優しく教えてくれました。
 中学校でも、がんばってくださいね。・・・など、

 1年生から5年生の子ども達の
 お世話になった「ありがとう」の気持ちがあふれたビデオレターでした。

卒業をお祝いする会(1)

画像1 画像1
3月3日(火)

 6年生の「卒業をお祝いする会」を実施しました。
 5年生の児童会の子ども達が中心となり、計画を立て準備を進めてきました。
 
 初めに、1年生から5年生全員で、
 6年生を拍手で迎えました。
 6年生が全員入場した後、舞台の前に座りました。

 6年生の子ども達の、少し恥ずかしそうな笑顔が印象的でした。

6年生  卒業茶話会

画像1 画像1 画像2 画像2
  3月2日(月)

     卒業を控えた6年生が、卒業茶話会を行いました。
     自分たちの代表が、司会を担当しスムーズに会を進めていました。

      スポーツビンゴ
      並べかえ漢字クイズ
      文字だじゃれクイズ

     途中、校長先生からのメッセージ
         「6年生の元気で明るくかわいい子ども達へ」が
      代読されました。

      突然のことでしたが、しっかり静かに聞くことができていました。
      
      卒業生として、成長を感じられる瞬間でした。

6年 体育出前授業 今市中学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
 2月27日(金)

    今市中学校の体育科の教員による体育の出前授業を実施しました。

    子ども達に適切で専門的な指導をしていただくために

    2人の専門家をお招きしました。    

    6年生を2つに分け、

       体育館では、バスケットボールを

       運動場では、サッカーを
         
               指導していただきました。

     緊張感を持って、キビキビした動きを見せていました。

     中学校でも自信をもって、
          しっかりと学習を深めていけるように感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 4年出前授業(水育)3.4限
3/10 3-1区保健授業6限
3/11 下校16:00
3/12 今中卒業式
3/14 休業日

全国学力・学習状況調査結果

校長室だより

学校配布文書