6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 バスケットボール最終章(12月5日)

今日でバスケットボールが最後ということで、全面を使っての試合を行いました。
いつもの倍になったコートで、5チーム×2試合ずつです。

各チームよく作戦をよく練っていました。
今日もとても寒い1日でしたが、試合後はみんな汗いっぱいかいていましたよ^^

次回からの体育は「とび箱」です。
とび箱の様子もまたお伝えします♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 てんびんがつりあうとき 12/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
てことてんびんの学習をしています。

てこは、
1.力点が支点から遠ざかるほど軽くなる。
2.作用点が支点に近づくほど軽くなる。
ことを学習しました。

今日は、支点、力点、作用点の距離と力の関係を実験で確かめました。

天秤の左右におもりをぶら下げ、釣り合う点を探します。
実験結果をノートに記録し、前の電子黒板に書き込ませて共有します。

記録を見ると、一目瞭然。てこの規則性が見えてきました。


5年 尊敬語と謙譲語 12/5

画像1 画像1
国語で、尊敬語と謙譲語の学習をしています。
日常使う言葉を、尊敬語と謙譲語に直していきます。

お茶を出した→差し出した
言った→お言いになった

など、子どもらしい間違いがたくさん出てきて、笑いが起こりました。


4年 とびだすメッセージ作り(12/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では”とびだすメッセージ”の二作品目です。
とびださせ方も一つ目の作品よりも工夫されており、大人も驚くような作品ができそうな予感です!
完成までもう少しです。

4年 国語で新聞づくり(12/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で新聞づくりをしています。
班で見出しを考え、アンケートをとったり、先生にインタビューしたり工夫しています。
今はまだ下書き段階ですが、班で協力してみんなの興味を惹くような新聞を作ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 作文発表会2・4・6年
3/10 町会別子ども会・集団下校
3/12 生江タイム