6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年  お楽しみ会に向けて… (7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日(木)に、第2回お楽しみ会が行われます。

お楽しみ会がかりさんが中心となって計画してくれていますが、今回のお楽しみ会は、おわらいがかりさんの出し物があったり、各班での出し物があったりと前回よりバージョンアップしております。

先週の学活の時間に、各班の出し物について考えました。
今日は、その出し物についての説明を考えたり、練習をしたりしました。
どの班も楽しめそうな出し物ばかり。

早く来週にならないかな??
お楽しみ会当日が待ち遠しくてたまりません!!!

1年 いろみずあそび (7/10)

地面に落ちたあさがおの花を集めて、「いろみず」作りをしました。

その「いろみず」を使って、もよう作りに挑戦しました。

半紙を小さく折りたたんで、角にいろみずをつけます。
半紙を広げると、いろみずがついたところが、もようとなって浮かび上がります。

1枚目はひたすら三角に折っていき、いろみずをつけました。
2枚目は好きな折り方で、いろみずをつけました。

広げるたびに、「すごい」「きれい」「おもしろい」の声・声・声。

簡単にできる『自然のあそび』を楽しむことができました。
連絡帳の日記にも、「いろみず」あそびについて書いていますので、読んでみてください!!

夏休みの自由研究にもなりそうですね。ぜひチャレンジしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 しっかりと歯みがきができてるかな? 7/10

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目に保健室で歯の染め出しと歯みがき指導がありました。
はじめに、専用の液でうがいをして、きれいに磨けているかをチェック。磨けていなければ、歯は赤く染まります。3年生の子どもたちの口の中は・・結構赤かったです。

その後、歯ブラシを使って赤く染まったところを鏡で見ながら歯の磨き方を学んでいきました。藤田先生から歯ブラシの使い方を教わりながらゴシゴシ。みるみるうちの真っ白な歯になっていきました。

最近では、給食後の歯みがきも一生懸命にする子が増えてきました。これからも歯みがきをしっかりして、健康な歯を保ち続けてほしいですね。

4年 みんな遊びはドッジボール!(7/9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のみんな遊びはドッジボールでした。
自分たちでルールを決めて、先生が見に行ったときはすでに始まっていてとても盛り上がっていました。
みんな遊びの回数を重ねるごとに集合や開始が早くできるようになっています。

4年 図工・切り絵完成!(7/9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作の学習でカッターナイフを使っての切り絵が完成しました。
いろんな模様をかいては切り、難しいものにも挑戦して少しの失敗もありましたが、みんなきれいな切り絵になりました。
近々、掲示予定です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 作文発表会2・4・6年
3/10 町会別子ども会・集団下校
3/12 生江タイム