燃え上がった!! 中野魂本当は日曜日にしたかった運動会。 しかし・・・ 最高の運動会になりました。みんなの力で。 元気な歌声の開会式に始まり、楽しい演技、 手に汗にぎる競技。 今日、残念ながら来られなった皆さんは、ぜひお子様から、 ご家族から、たくさんお話を聞いてください。 子どものがんばりや友だちのがんばりをいっぱい聞けるはずです。 みなさんおつかれさまでした。 中野魂は、確かにありました。 運動会。運動会を行います。 9/29月曜朝会
みなさんおはようございます。
気温もかなり下がってきて秋らしくなりました。「秋」といえば、食欲の秋、スポーツの秋。同じように読書の秋、勉強の秋などもいわれます。まあ、何をするにしてもいい季節ということです。そこで、今年はみなさんに「何事にも興味を持って調べる秋」にチャレンジしてもらいたいと思います。 例えば、毎日何気なく使っている「運動会」ですが、いつ頃から始まったか知っていますか?実は先生も知りませんでした。で、調べました。 運動会は今から約140年前の明治の初め、海軍兵学校で始まったと言うことです。イギリス人の教官がイギリスとかドイツで行われていた体育的行事を取り入れたのが始まりです。これをきっかけに札幌農学校(今の北海道大学)を始め他の学校に広がったということです。学校行事としてするようになったのはその30年くらい後からです。 では、何のためにするのでしょう。ちょっと低学年にはむずかしいですが、聞いてください。 小学校学習指導要領、小学校の教科書のようなものですが、この中の特別活動として行われるものです。目標は、学校行事を通して、望ましい人間関係を形成し、集団への所属感や連帯感を深め、公共の精神を養い、協力してよりよい学校生活を築こうとする自主的、実践的な態度を育てる。 つまり、国語や算数の授業と一緒なのです。先生の厳しい指導があるのも当たり前です。 こういう事は、「なんでかな?」とか「おかしいな」とか思わないと調べません。なんでかな? という気持ちを持つ事と、忘れないうちに先生に聞いてみる、自分で調べるというようにしましょう。 それでは、特別活動である、運動会を最高のものにできるよう今週1週間がんばりましょう。 近づく運動会。準備、準備。週末に消えてしまわないことを祈りつつ。 ラインテープも新しいものに取り換えます。 運動場がピシッと引き締まりました。 児童集会では、今年から運動会で歌う歌を全員で練習。 元気な声が、、、おお〜見事なハーモニー。 開会式の歌声をお楽しみください。 昼休みには、プラカードを持った子どもたちが緊張感をもって行進しています。 みんなを導く大事な役目! がんばって! そして、、、午後4時を過ぎると、応援団の迫力ある声が響いてきます。 本番まで、あと4日。 「燃え上がる中野魂」を目撃する日は、すぐそこです。 9・25(木)6年生 洗濯実習 |