1月31日は防災学習です。今日は防災学習をしました。 朝からみぞれや雪が舞い、どうなることかと思いましたが、ときおり 晴れ間がのぞいてほっとしました。 1・2年生は、外では煙ハウスと水消火器、講堂では簡易タンカづくりを 体験しました。 腰を落として消火器のホースを握る姿が頼もしかったです。 3・4年生は通報体験と消防署のしごとについて学習しました。 119番をするときは、きっとあわてていますよね。 そんな中でも、大事なことは住所! これがないと助けに行けませんからね。 落ちついて住所を伝えましょう。 5・6年生は、現場で活躍されるお医者さんの話を聞いたり、 心肺蘇生やAEDの方法を学びました。 高学年は実際の場面を想定して、しっかりと体験学習をしました。 4分間の心臓マッサージ、大変でしたね。 恐ろしい災害や事故に出会っても、勇気をもって行動できるように、 いい体験ができました。 お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 集会委員会の劇!今日の児童集会は・・・ 集会委員会の「劇」です! いつも楽しいゲームでみんなを盛り上げてくれている集会委員会。 今日は、劇で楽しませてくれるという・・・。 どんなゲームにするか、いつも考えてくれています。その話し合いの様子を 演じてくれました。 いろいろ出てきたなあ、 妖怪、ふなっしー、阪神百貨店食品売り場のおっちゃん・・。 朝からにっこり笑ってみんな元気出たよ! さあ今日も一日がんばろう^^! 1・28(水)絵本広場にスペシャルサポーター現る!放課後、「絵本広場」のスペシャルサポーターとして、都島中学のお兄さん、お姉さんが来てくださいました。3時30分からの登場を5時間目終了から心待ちにしていたたくさんのみんなが音楽室に集合。中学生の合唱の美しさ、うまさにうっとり・・・知っている曲も、本格的な合唱でこんなふうにアレンジされるんだと感心しました。 今日来てくださった中学1年生、2年生を小学校時代に担任した中野職員の面々・・・涙がでるぅ〜!! 連日、「絵本広場」でお世話になっている図書ボランティアのみなさん、ありがとうございます。 今週は絵本広場。今日は初日ということで多くの学年が利用させてもらいました。 絵本ひとつひとつ、こだわりを持って選び抜かれているのが伝わってきます。 子どもたちは「家で読んでいる」かのように、自由に本を楽しんでいます。 本屋さんでもない、図書館でもない、新しくも懐かしい、 本との出会いをありがとうございます。 金曜日までのんびりと楽しみましょう。 1/26月曜朝会
1/26月曜朝会
みなさんおはようございます。元気ですか?、今日の登校時の挨拶はいつもよりちょっと声が大きかったような気がします。元気が一番なので、引き続きインフルエンザに注意しましょう。 つい先日より、来月行われる駅伝大会に向けての練習が始まりました。そして、来週の月曜日からは毎日20分休憩に、かけ足運動が始まります。今日はそのランニングの話をします。 校長先生も休みの日は走っています。もう、かなり前ですが大会にも出た事があります。海沿いのコースを走って気持ちが良かったし、ゴールしてからのイベントなどもあってとても楽しかったです。今はたくさんの人が走るようになって、ランニング人気になっているのはいいですね。 そこで、みなさんがランニングをしていく上での三つのポイントをお話します。 一つ目は、絶対に無理をしない事。みなさんの年齢、小学校に入る前の5歳から12歳くらいまでが一番運動神経の発達する時期です。この時期にランニングという一番基本的な運動をする事はとてもいい事なんですが、一方で身体が大きくなっていく事によって膝などに痛みが出やすい時期でもあります。痛みを感じたら休む。これを忘れないようにしましょう。 二つ目は、今は非常に寒い時期です。軽く五分くらい走って体を暖めてからストレッチをします。足首や膝を回したり、アキレス腱を伸ばしたりをしてから走り出しましょう。終わったらまたストレッチをします。冬でも水分補給を忘れないようにしましょう。 三つ目は、学校の運動場を走る時はあまり気にしなくていいですが、学校の周りのアスファルトの上を走る時は靴に注意しましょう。できるだけクッションのいい靴で走らないと、運動場の土の上を走るのと違って膝や腰への負担が大きくなるので痛みが出やすくなります。 この三つの事を守ってランニングしましょう。 最後になりますが、道を走る時は、特に夜走る時は反射のテープを付けるなどして事故に気をつけましょう。 それでは今週も一週間、一日一日を大切にがんばりましょう。 これでお話を終わります。 |