☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

マレーシアからのメッセージ

昨年6月の修学旅行2日目に、6年生は平和記念公園で英語インタビュー活動に取り組みました。そのとき、インタビューしたマレーシアのミラさんから、日本語で書かれたクリスマスメッセージカードとクリスマスソングが送られてきました。子どもたちが一生懸命に取り組んだ思いが、心温まるメッセージで返ってきました。(6年教室前に掲示中)
画像1 画像1

3学期がスタートしました。

新年を迎え、いつも以上に引き締まった雰囲気のなか3学期の始業式を行いました。始業式では、「一年の計は元旦にあり」について話をしました。具体的には、香簑小学校のみんなが一年の始まりに目標を持ち、計画を立て、実行する1年となるようがんばりましょうということです。また、冬休みの生活について、約束を守れていたのか確認しました。ほとんどの児童が大掃除のお手伝いをしたり約束を守って遊んでいました。最後に、校歌を全員で歌って始業式を終わりました。その後、3校時まで学級活動をしました。保護者・地域の皆様、今年も本校へのご支援のほどよろしくお願いいたします。

*風邪やインフルエンザが流行していますので、手洗い・うがいの励行などお願いします。

歌島中学校紹介に生徒会の皆さんが来校しました。

12月5日(金)5限目、歌島中学校生徒会役員3名が来校しました。泊行事や運動会・文化発表会・授業や生活全般について、電子黒板を使い丁寧にわかりやすく説明してくれました。説明後の質問タイムでは、宿題の量や防寒着・クラブ活動などについて質問をしました。小学校生活も残り4か月を切りましたが、しっかり学習し中学校へ進学してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金活動をしました。

12月2日(火)〜4日(木)の朝8時10分〜25分、児童会でユニセフ募金活動を行いました。募金で集まったお金は、世界150以上の国と地域で、子どもたちのために保健・栄養・水と衛生・教育・保護・緊急救援などの活動に役立てられます。寒い中、3日間子どもたちは募金への呼びかけや、あいさつ運動をしっかりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足集会

11月27日(木)2回目のかけ足集会を行いました。準備体操の後、各学年のレーンに分かれ、5分間自分のペースで走りました。風邪にかかりにくい、からだづくりをめざしてがんばっています。次回は、12月4日に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31