☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

1年生 秋の遠足 王子動物園

秋晴れの中、王子動物園に行ってきました。たくさんの動物の様子を観察したり、たのしくお弁当やおやつを食べました。交通ルールや電車内でのマナーもしっかり守りました。観察に時間がかかり帰校が少し遅れましたが、楽しい一日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 秋の遠足 造幣局 大阪歴史博物館

汗ばむほどの快晴の中、69人全員で遠足に行ってきました。造幣局ではお金のできるまでの工程をビデオで見たり、工場見学をしたりしました。中でも、お金の重さを体験できるコーナーやお金を種別する機械のコーナー、お金にまつわるクイズコーナーなどが楽しめたようです。その後、徒歩で大阪歴史博物館に向かい、途中の大阪城公園内でお弁当を食べました。友達とグループに分かれて楽しそうにお弁当を食べたり、おやつを食べたりしました。そして、大阪歴史博物館を自由に見学しました。スタンプラリーに参加したり、クイズに答えたり楽しむ様子が見られました。移動する距離が長かったですが、子どもたちはしっかり歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 秋の遠足 奈良公園

5年生の遠足は、奈良公園です。初めての英語でのインタビュー。最初は、緊張したけれど、いろいろな国の人達に答えてもらうことができ、楽しい活動になりました。御礼に折り紙で作った箱を渡したら、とても喜んでいただき嬉しかったです。その後、奈良公園で昼食。鹿からお弁当を守るのに一苦労した人もいました。東大寺の大仏は、見たよりも大きく驚きました。盛りだくさんの楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 秋の遠足

10月8日(水)晴天のなか、元はまりょくちこうえんに行ってきました。長い滑り台で遊んだり池の生き物の観察をしました。楽しみにしていたお弁当もしっかり食べ、めあての「交つうルールや、やくそくをまもってたのしくかつどうしよう。」を守り、楽しい1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年秋の遠足 万博記念公園

天気が心配される中、4年生71人で、万博記念公園に行ってきました。
満員電車に揺られ、駅からはしっかり歩いて万博到着。楽しいお弁当の後、ソラードの展望台におおはしゃぎ!満開のコスモス畑を眺め、雨に濡れることもなく、秋を満喫し無事帰ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31