しっかりと「防災」を学ぼう 〜土曜授業4〜●水消火器(高学年) 水圧のかかった水消火器を使っての消火訓練。 でも、実際の消火器はいったんレバーを引くと出っ放し、途中で止めることはできません。また作動時間もほんとうに短いです。これは残念ながら経験できませんでした。 (学校長) しっかりと「防災」を学ぼう 〜土曜授業5〜●阪神淡路大震災のビデオと新聞紙スリッパ(高学年) 信じられない阪神淡路大震災直後の神戸の街並みに、子ども達はかたずをのんで見入っていました。その後は、新聞紙を使ったスリッパの作成。「簡単ですから」と言われながらも少々悪戦苦闘。先生や保護者の方々も一緒に作成しました。 (学校長) しっかりと「防災」を学ぼう 〜土曜授業6〜●阪神淡路大震災のビデオと「震災○×クイズ」(低学年) 震災の直後に呆然と立ちすくむ人々の表情にクローズアップ… これを見た低学年の児童からは笑い声。子ども達にはフィクション(作り話)との違いをまだ理解しにくいのかもしれません。 そのあとは、「震災○×クイズ」に大盛り上がりでした。 (学校長) 1・6年生の「交流給食」は延期します明日、29日(木)は「交流給食」です。 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がクラスを入れ替え一緒に給食を食べる予定でしたが、インフルエンザを含む風邪様疾患で体調を崩している児童が多い1年生と6年生の「交流給食」は延期します。(2年生と5年生、3年生と4年生は予定通り実施します。) どこかで実施してあげたいのですが、行事がつまっており現段階では次の実施日は未定です。当該学年の新たな日程が決まれば、改めてお知らせいたします。 どうぞよろしくお願いします。 ※写真は昨年度実施した「交流給食」の様子です。 (学校長) 「図工展」に行ってきました 〜なかよし学級1〜27日(火)、なかよしの児童は長居障がい者スポーツセンターで行われている「障がいのある子どもに学ぶ図工展」を見学に行きました。 この展覧会は、 大阪市の小学校の特別支援学級など児童の作品が展示されています。 出展校数や出展児童数の多さで障がいのある子どもの美術展としてはおそらく全国でも最大規模の取り組みです。 先ずは、敷地内にある「自然史博物館」を見学、エントランスで待ち構えている大きな大きなクジラの標本にびっくりです。 館内では、小さな昆虫から巨大なマンモスなどの標本に興味津々。ここだけでも一日充分に楽しめそうです。 (学校長) |