東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

東井高野小学校創立40周年記念式典

 10月25日、午前10時20分より、本校講堂におきまして、創立40周年記念式典が行われました。
 多くの来賓と保護者、地域の方、5.6年生が列席する中、厳粛な雰囲気の中で式が進みました。
 5,6年生の「児童よろこびのことば」では、練習の時とは比較にならないくらいの立派な態度で呼びかけの言葉を述べました。また、「40周年記念映像」を見る真剣な表情も印象的でした。
 そして、20年の伝統を持つ「東井若鮎太鼓」の演奏は素晴らしかったです。講堂に迫力のある太鼓の音色が響き渡りました。

 来賓の皆様、地域の皆様、そして、保護者の皆様、東井高野小学校創立40周年記念式典に参加していただきまして、誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東井高野小学校創立40周年記念のつどい

 10月25日、大阪市立東井高野小学校創立40周年を祝うために、全校児童が講堂に集まって、記念のつどいが行われました。
 1年生から6年生が順番に発表していきました。
 1年生は、手作りのみこしを担いで、講堂を掛け声を出しながら練り歩きました。
 2年生から6年生は、リコーダーで演奏したり、歌を歌ったり、群読をしたり、学年で工夫を凝らした発表をしました。
 そのあと、本校卒業生のピアニストが2曲演奏をしました。その素晴らしい音色に児童は聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念式典に向けて

 明日の記念式典に向けて、6時間目に5年生が学校の隅々まで清掃してくれて、本番に向けて最後の準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念式典予行

 明日は、40周年記念式典があります。今日は、その予行がありました。本番と同様に緊張感がある中、行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業1年2組

画像1 画像1
 10月23日、木曜日 5時間目、1年2組の教室で音楽の研究授業が行われました。
 題材は、「いろいろなおとにたのしもう」で、アンダソン作曲の「シンコペーティッド クロック」を集中して聴いていました。ウッドブロックやトライアングルの音を聞き分けながら、「とけいのおと」を見つけました。
 今日の授業は、大阪市小学校教育研究会(音楽部鑑賞部会)の授業実践研修会でもあり、他校からの先生も多数参観に来ていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

諸文書

学校評価