東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、ウインドカンパニ管弦オーケストラの音楽鑑賞会がありました。低学年、高学年に分けてそれぞれ1時間ほど演奏を聞きました。「世界にひとつだけの花」や低学年向けの曲、高学年向けの曲をそれぞれ演奏してくれました。
 また、「だれでもリズム名人」では、各クラス一人代表として前に出てもらい、楽器をならしながらみんなで音楽に合わせてリズムよく大演奏をしました。とても、心が和む時間を過ごしました。

土曜日の記念式典にむけて

画像1 画像1
 土曜日の記念式典に向けて、5、6年生は「児童よろこびのことば」を述べます。それに向けての練習を3時間目に、5、6年生合同で取り組みました。とても大事な行事であり、練習でも本番さながらに緊張感を持って行いました。
画像2 画像2

1年生 図工

 「スパッタリング」という技法で、毛ブラシ・穴の開いた金網の道具を使って模造紙に模様を描いたり、がいこつを描いています。本当に上手に出来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 週初めであり、1時間目が始まる前の時間には全校朝礼があります。校長先生、生活指導の先生よりお話がありました。内容は、今週土曜日にある創立40周年記念についてです。学校についての歴史や創立40周年にやるにあたってのみんなの心構えについてでした。
 土曜日に行われる創立40周年記念についての内容ですが、はじめに1年から6年の全校児童で、「記念の集い」を児童計画委員会を中心に行われます。各学年、群読やリコーダーなどをします。そのあと、1年〜4年は下校となります。そのあと、「記念式典」が5、6年生参加で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日 学級活動(中学年)

 週末最後の6時間目は、中学年は学級活動の時間です。3年生は、色鉛筆を使ってクジャクの絵をぬっているクラスと学級でみんな遊びを何をするのかを話し合っていました。4年生は、けん玉や百人一首をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

諸文書

学校評価