TOP

大阪市児童水泳記録会

画像1 画像1
8月12日、大阪プールで大阪市児童水泳記録会が行われました。

本校からは14名の児童が出場し、あの50メートルの国際公認プールで泳力を競いました。

はじめて、競泳プールに入り、その深さに驚いた子もいましたが、緊張しながらもどの子も練習の成果をいかんなく発揮し、素晴らしい泳ぎを見せてくれました。

暑い時期に練習を重ね、多くの人の前で泳いだたことで、きっと、大きな自信をつけ、心も体も成長したことと思います。
よくがんばりましたね。

来年度はより多くの子が参加してくれるといいなあと思っています。

いっしょに参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。


学びの夏は先生たちも一緒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みは先生方にとっても学びの時期です。

校内でも図工・理科・国語とびっちり研修会を持ちました。

子どもの立場で実際に作品を一つ仕上げたり、模擬授業を受けたり、図書室のエアコンが全然効かないほど熱気あふれる研修になりました。


「これ、2学期の教材に使える。」
「ここのところが子ども達むずかしいやろうな。こんなふうに教えてやるとできそうやね。」
「これ楽しいわ。絶対〇〇君が喜びそうや。」
「今までここがうまくいかなかったんやけど、今度のときは余裕でできそうや。」
「久しぶりにほかの学年の勉強もいいね。」


研修会の会場で交わされる言葉のほとんどは、学級の子どもたちのことです。

夏休み中も、子ども達一人一人の顔を思い出しながら、教育センターでの研修、外部研修、社会体験など、あちこちで研修に励んでいます。

今後も、校内ではアレルギーについてや生活指導、体育、音楽などの研修会を予定しています。

たくさんの学びをもって、2学期にのぞめるよう、私たち教職員も気持ちを新たにがんばっています。


さて、夏休みも半分終わりましたが、子どもたちは充実した毎日が送られていますか?

来週、8月12日には大阪市児童水泳記録会に、休み中練習を重ねた子どもたちが15名程度参加します!
がんばってくれますように!!




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 なかよし学級入学・進級を祝う会
3/11 卒業式練習(東成区民センター 午前中)
3/13 6年清掃活動