入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4月16日(水)

画像1 画像1
 本日の給食は
ビビンバ・トック・豆こんぶ・牛乳
です。
ビビンバとは韓国・朝鮮の料理で、混ぜご飯という意味があります。
給食では味付けした肉そぼろと、野菜をごはんの上にのせ、混ぜながら食べます。

4月15日(火)

画像1 画像1
 本日の給食は
カレースープスパゲッティ・かぼちゃのバター焼き・デコポン・食パン・牛乳
です。
「カレースープスパゲッティ」は鶏肉を主材にベーコンを加えて旨みを増しています。「かぼちゃのバター焼き」は冷凍のかぼちゃに、溶かしバターをかけることで風味良く仕上げています。

4月14日(月)

画像1 画像1
 本日の給食は
鶏肉のからあげ・中華スープ・キャベツと三度豆の甘酢あえ・ごはん・牛乳
です。
「鶏肉のからあげ」は子どもたちにいつも好評な献立です。にんにくを効かせた下味が食欲をそそります。「キャベツと三度豆の甘酢あえ」は甘酢でさっぱりとした味付けにしてあり、「中華スープ」とともに組み合わせています。

4月11日(金)

画像1 画像1
 本日の給食は
さけのつけ焼き・みそ汁・もやしのいためもの・ごはん・牛乳
です。
「さけ」は川にたまごを生む魚です。川で生まれたさけは、川を下って海で過ごします。そして再び生まれた川へ帰りたまごを生み、一生を終えます。体長は1メートルほどの大きさにもなります。代表的な種類にはシロザケ・ベニザケ・カラフトマス・マスノスケがあります。

4月10日(木)

画像1 画像1
 本日の給食は
焼きそば・きゅうりの中華あえ・黒糖ロールパン・牛乳
です。
「きゅうりの中華あえ」はごま油で風味を増します。中華風の献立なので切り方は乱切りにし、味をしみ込みやすくしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 6年お楽しみ会
3/13 読書タイム(読み聞かせ)