学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

がんばった!運動会

 28日(日)晴天の下、予定どおり運動会を行うことができました。
 残暑厳しい中、子どもたちはこの日のためにがんばって練習してきたことを全力で出しきっていました!ご家庭でも子どもたちのがんばりをぜひ褒めてあげてください!
 また、早朝より受付や駐輪場の自転車整理、終了後の清掃・・・などさまざまな仕事に取り組んでいただいたPTAのみなさま、ご協力ありがとうございました!
(各学年の演技を少しずつホームページに掲載していきます。)

運動会 全体練習

 月曜日から運動会の全体練習が始まりました。開会式や閉会式の練習、応援合戦の練習など、順調に行っています。
 今年度からは新たに全校競技「大玉おくり」があります。今日はその大玉おくりの練習もしました。1・2年生は、大玉をころがし、3〜6年生は、大玉を上から送る形で進めていきます。全員参加の大盛り上がりの競技です!運動会当日を楽しみにしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年防災授業・避難訓練

 20日(土)の2時間目に4年生の防災授業を視聴覚室で行い、3時間目には、避難訓練と集団下校を全学年で行いました。
 4年生の防災授業では、区役所から地域振興防犯・防災担当の方に来ていただき、防災に関する映像を見せていただいたり、担架の代わりに衣服を使って実際に人を運んだりする活動をしました。
 また、3時間目には、講堂で地域防災リーダー副隊長の村井様から、災害を防ぐために日頃から取り組んでいただいていることを話していただきました。清水小学校が地域の避難場所になっていることや備蓄倉庫に大量の食糧や物資が蓄えられていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団がんばっています!

 28日(日)の運動会に向けて各学年熱心に練習に取り組んでいます。
 その中で、運動会を大いに盛り上げてくれる応援団のメンバーも練習をがんばっています。
 4・5・6年生から構成されている応援団の子どもたちは、毎日お昼休みを使って声を張り上げながら全身で応援の特訓をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

画像1 画像1
 2学期の始業式を行いました。校内に子どもたちの元気な姿・話し声が戻ってきました!2学期には運動会や清水まつり、6年生の修学旅行など、とても多くの行事があります。友だちと協力しながら、さまざまな経験ができることでしょう。 
 保護者のみなさま、地域のみなさま、今学期もご協力よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31