3年 卒業式練習
いよいよ卒業式に向けて、証書授与、歌の練習が始まりました。
一人一人が授与される卒業証書ですが、担任の名前を呼ぶ声で、しっかりと返事をすることが大切です。返事ひとつで思いが伝わり、感動します。 1年 小倉百人一首2年生では体育館の使用再開とともに、百人一首大会も予定されています。 日本の伝統文化。和歌に触れ合うことは、大切です。 9日(月) 3年 早朝学習
最終週。今朝も3年は、朝早くから作文の特訓を行っています。
今日のお題は「印象に残っている言葉」。 私は、「感動」「感謝」「一期一会」「継続は力なり」・・・。 8日(日) あと4日で、卒業式ソフトボール部は中庭で練習を頑張っています。 さて、卒業式を前に、玄関の白梅がようやく見ごろを迎えました。8分咲きぐらいでしょうか。 ウグイスが飛んできてくれたら、似合うと思います。 他の草花も、春の訪れで、一気に色鮮やかになってきました。 教職員地域研修推進委員会
昨日、西成区の中学校で研修委員会が開催され、出席してまいりました。
大阪市の6つの区の、小・中学校の代表者が集う会議で、人権教育についての推進を図ることを目的としています。 今年度の活動報告が各区や各学校から発表され、現状と課題を確認し、来年度の方針や計画、意見交換が行われました。 近年、教職員も世代交代が急速に進み、来年度の大阪市の教員新規採用は880名と聞きます。学校は、若い先生方に、これまで大阪市が進めてきた人権教育を浸透させるとともに、ラインなどの発達で、悪質ないじめや、命を粗末にしてしまう事件事故が多発する中、本当に何が大切なのか、子どもたちをどう育てていくのかが、社会から問われているところです。 会議では、教師一人一人がしっかりとアンテナ張って、日々頑張らなければならないと締めくくられました。 |