生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

第3回学校協議会を開催します

3月9日(月)
第3回学校協議会を3月16日(月)に開催します。
別紙案内のとおり行いますのでお知らせいたします。
案内は、右側学校協議会のカテゴリに掲載しています。

3年生、後期選抜出願

3月9日(月)
 大阪府公立高等学校 後期選抜に58名が24校に分かれて出願しました。
後期選抜の学力検査は、3月16日(月)に各高等学校で行われます。
後、もう少し。3年生頑張れ!
 体育館では、明日から始まる卒業式の練習に向けて2年生が会場設営にあたりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子バスケットボール部準優勝(4ブロック1年生大会)

3月9日(月)
 今にも降り出しそうな曇り空の下、3年生にとっては最後の全校集会を行いました。
 昨日本校で行われた、4ブロックの1年生大会で女子バスケットボール部が、決勝で三国中学校に負けましたが、準優勝という頑張りを見せてくれました。特に準決勝の東淀中戦では、延長に突入し、わずか1点差というシーソーゲームで勝利しました。この粘りを励みに、さらに目標を高く持ち頑張って欲しいと思います。
 また、先週3月7日は、「消防の日」とよばれ、本校の防災リーダーの取り組みに対して、淀川消防署長様より感謝状をいただきました。これは、地域防災リーダーの方と共に取り組む訓練を通して、地域の安全に大きく寄与したという内容のものでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月のディスプレイ

3月6日(金)
 今日で学年末テストが終了。放課後は、部活動をする元気な声がグランドや体育館、校舎に戻って来ました。
 毎月作品が入れ替わる階段踊り場のディスプレイも3月バージョンになっています。今回の作品は、美術部の1年生が製作。2年生が修学旅行で忙しくしている中、卒業式や入学式、ホワイトデーをイメージに立体感あふれる作品に仕上げました。立体感を出すために、陰影を工夫してつけたり髪の毛の細かいところまで書くことに努力しました。卒業生の背中には、次のステージへ大きく羽ばたくイメージで羽根をつけてみました。今まで2年生の手伝いをすることが多かったのですが、次は自分たちが新1年生に教えなければならない、先輩になるんだという自覚が芽生えてきたようです。4月には、どんな作品が展示されるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年末テスト2日目

3月5日(木)
 今日は、学年末テスト2日目でした。
昨日、3年生では学年全体で集まって、卒業式の歌の練習を行いました。
こうした全体合唱の練習も、後何回できるでしょうか?
いよいよ卒業が目の前に近づいてきました。昨日の練習では、まだまだ本物じゃない感じがしましたが、卒業式に最高のハーモニーが聴けることを楽しみにしています。みんなでつくる最高の舞台で・・・
 明日でテストが終了しますが、3年生が授業のため、1.2年生の部活動は、一度下校して午後3時30分再登校で行います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

年間行事予定

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

英語能力判定テスト関係

学校経営計画

校長経営戦略予算関係

部活動関係

平成26年文化祭

平成26年度学校協議会関係